忍者ブログ

Verger ―果樹園―

アタシの読んだ本(主にBl)の感想を 雑然とたらたらとつぶやいております

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読み込みがたりない?

0badbf53.jpeg

















うーん

何回も読みこんではいるつもり・・なんですけど

初版分は誤植がたくさんあるそうなんです

そのたくさんがみつからないということは・・

読みが足りないということなんでしょうねぇ

重版されたぶんが誤植が治っているそうなので

それを買って見比べる方が早いのか・・・

拍手[0回]

PR

寄せては返す波のように (六青 みつみ)

寄せては返す波のように (ガッシュ文庫) (文庫)
 六青 みつみ (著)



(内容)
 
“エリィは、おれの好きな人。でもエリィが好きなのは別の人。おれは身代わり”記憶障害を持つルースは、忘れないようにそれを手帳に記した。研究所所長のエリィにとって、一時間程度しか記憶が保てないルースは、都合の良い存在なのだ。だからエリィは、去った養い子に似た容姿のルースを気まぐれに所長室に呼びつけ、身代わりに抱く。一方的で身勝手だけど、あなたが好き―。切なくも愛おしい恋物語。


ほんとうは、ファンタジー系はあまり得意ではなかったというか 積極的に避けていました。

コミケとかでも六青さんが絶賛されているのは知っておりましたが

ファンタジーにまで首を突っ込んだらとめどがなくなりそうな気がしておりましたので

できたら手をそ染めないままで・・とおりましたが

リンクスで金ひかるさん挿絵の「ruin-傷」に一目でやられてしまい

いま買えそうな同人誌まで集めてしまいました・・・

ほんとうに人間の欲望ってこわいなぁと思うのはこんなときです(笑)

不思議なんですけど、このかたの現代ものは何冊か集めていましたが

ファンタジーものほどは心ひかれませんでした。

ファンタジーの壮大な世界観を作りながら

お話をつくっていくほうがこのかたには合っているのかも

長い前置きになりましたが本篇感想です。




前作「蒼い海に秘めた恋」で可哀そうな役どころのまま終えた

エリイの救済物語としてだされた同人誌「寄せては返す波のように」を何倍にも膨らまして

なおかつ書き下ろし作品までつけてくださっていますので読み応えがありました。

お話は可愛い養い子であり、

研究材料でもあったショアをほんとうに失ってしまったエリイが

偶然そのショアににた少年ルースに出会うことから始まります。

ルースは15歳の時に事故にあい、記憶障害をもっています。

記憶を一時間程度しか持てないショアを知り、ここの機密事項などをしられないためにも、

エリイの秘密を他者に洩らされないことにも便利だと感じて

研究所の所長という特権をいかしさいさい仕事中のルースを呼び出し、

「ショア」と呼び身代わりのルースに優しくすることで心癒されます。

記憶を保つ時間が短いルーズでしたが、

だんだんその孤独な魂をもつエリイが好きになり心魅かれていき

身代わりにされていることに胸の痛みをもっていきます。

ほんとうの自分を愛されたいと心の奥で願いながらも

自分が好きなエリイは好きなのはショアで自分はその身代わりなのだと

毎日メモに記載した部分を読みながら思い知るのです。

毎日毎日忘れていく喪失感

毎日毎日愛する人にとって自分は身代わりでしかないと思い知る絶望感・・・

かなしくてせつないこの恋のお話に前所長であろ、エリイに恨みをもつサンミルと

エリイの養い子であるショアとその恋人も絡んできて読みごたえありありでした。


さぁファンタジーが苦手だと思っているかた!!

ぜひぜひこの一冊手に取って見てください~(笑)





拍手[0回]

眠れぬ夜は誰のせい(村上 左知)

眠れぬ夜は誰のせい (ニチブンコミックス) (コミック)

村上 左知 (著)



(内容)

ホモ嫌いの雅と真性ゲイの修平。 ゆきずりで、カラダだけ繋げたふたりだったけど、なんと再会、しかも男子寮の同室に!? なーんか気まずい、でも気になる。 だんだん近づき惹かれてゆくふたり。 だけど純情なクセに「恋愛とセックスは別」なんていう修平の恋愛観に雅はついていけなくて…。 ヒミツの花園、男子寮での禁忌な関係! モテモテの河野先輩のことが大好きな篠井クン(隠れゲイ)の恋を頑張るお話も入ってます☆



帯に「恋愛とセックスは別。」などと大胆に書かれていましたし

行きずりの関係ではじまった二人がとんでもない運命の出会いで

なんと同じ寮の同じ部屋の住人なっちゃって、恋が始まる。

寮生活フェチとしては見逃せない!!と勢い込んで購入いたしました。


このかたの作品は少ししか読んでいないのですが 全体的にエロエロしくはございません(笑)

ですから、エロを期待して読むのよりは なんといいましょうか・・・・

少年から大人になっていく感情の複雑な変化の中で、
 
みんな自我とか他者とのかかわりについて悩んでいる。

そこで出会える喜び、 一瞬の輝きにも似た恋の時間を十分に堪能したい方にいかがでしょうか?



拍手[0回]

生徒会長に忠告 4 ( 門地 かおり)

 


生徒会長に忠告 4 (ディアプラスコミックス) (コミック)

門地 かおり (著)
 
(内容)
 
お互いに相手だけを思っているのに、知賀には別に本命がいると思い込んでいる国斉とそんあ国斉にフラれたと思いこんでいる知賀。すれちがう二人は、大学生OB山城と川和のトラブルに巻き込まれ、大ピンチに・・・・!?「愛しているんです・・・。国斉さん」そしてついに二人の想いが通じ合う瞬間が・・・・!!知賀母も登場、書き下ろしもありの第4巻! 生徒会長に忠告Act47,5 / 番外編・近藤くんのストレス / 番外編・阿久津くんの探究心 / ドラマCD2アフレコレポート



うーん・・・想いが通じ合うまで長かったような短かったような
 
はっきりいって想いが通じ合っていないと

二人がなんでここまで誤解できるかが不思議だったんですが
 
ここまでうまくまとまるとうれしいです~

いや~なんやかんや言うてもエロエロしいことはたくさんしていたんですけどね(笑)

ふたりが体一瞬でも隙間をあけたくないとばかりにネチネチしたセックスを楽しんでおりました。

そして!!

今回特筆すべきはなんといっても、あの知賀くんにそっくりで色っぽいおかーさんだと思います。

「息子さんを(生んでくれて)ありがとうございます」

なんておまぬけな挨拶をする国斉も国斉なんですけど

それを聞いて喰われたのはうちの息子??」ピントがちょっとずれた感想を漏らします・・

思うんですけど~

知賀がここまで他人の思惑とか感情がつかめないのは・・・遺伝???


筋肉の十分にのった男の子達の熱い熱い思いを楽しみたい方いかがでしょうか?




拍手[0回]

ダブルキャスト (麻々原 絵里依)



ダブルキャスト (ディアプラス コミックス) (コミック)
麻々原 絵里依 (著)
水橋貴奈(原作)



(内容)

才能に恵まれ、その存在に誰もが目を奪われるスター·山室優輝。"ときどき恋人"のプロデューサー·大滝が注目していた若手俳優·沢木十に軽い気持ちでちょっかいをかけた優輝は、実は猫をかぶっていた沢木に逆に振り回される。そんなふたりが同じドラマで共演することに——。プライドをかけた男たちのラブ·ゲームの幕が上がる!!   



茅島氏の漫画版がよかったので、そういえば昔の作品も持っていたなということを思い出しました。
 
「下宿日和」みたいな明るい生活密着漫画ではなく

芸能界というドロドロした場所の男たちの恋と仕事のお話なんですけど

不思議と麻々原絵里依さんが書かれるとあっさりした・・というか淡々としたイメージになり変っていきます。

なぜ?



才能に恵まれ、その存在に誰もが目を奪われるスター·山室優輝

仕事の都合で新しい作品がダブルキャストになることになった。

ダブルキャストの相手はオーディションで選ばれた新人俳優沢木十だった。

沢木は大学在学中に劇団の研究所に入り、団員試験にも一発でパスするような演劇のエリートだった。

スターではありながらも、歌手として伸び悩み、俳優として出始めていきスターメイカーである大滝に見出される。

時々恋人の関係を続けながら、どこか大滝に依存していた山室は大滝が次に目をつけているのが

俳優としてのエリートである沢木であることに気づき沢木にちょっかいをかけるが・・・


実は沢木は山室にあこがれ役者を目指していたわけなんですけど

これがまた、いい性格の持ち主でだんだんと山室を追い詰めてもいき

新しい世界にひっぱりあげていってくれる力量をもっつている意外性のおのこでした。


お話の華麗さと麻々原さんの絵がマッチングしていてなかなか萌えた本です。

舞台とか、芸能界に興味がある方いかがでしょうか?


拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Lianha
性別:
女性
自己紹介:
「風と木の歌」に触発され
juneで開花w?
一時はこの世界から脚を洗っておりましたが
またどっぷりとつかっております


好きな作家さん
木原音瀬さん・可南さらささん・水原とほるさん
水壬楓子さん・ふゆの仁子さん・華籐えれなさん
剛しいらさんなどなど・・・

コメント・トラックバック等大歓迎です

Twitter

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[01/09 suuny]
[01/09 suuny]
[11/23 Lianha]
[11/22 さなえ]
[11/07 Lianha]

最新トラックバック

ブログ内検索

BL×B.L.People