忍者ブログ

Verger ―果樹園―

アタシの読んだ本(主にBl)の感想を 雑然とたらたらとつぶやいております

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酔っぱらったらものにしろ (樹生 かなめ)



酔っぱらったらものにしろ (SHYノベルス) (新書)
樹生 かなめ (著)
ジキル (イラスト)


(内容)

好き、好き、好きだぞ・・・
と言って酔っぱらった野々村が抱きついたのは、同期で同じ営業の伍代だった。
酒乱の野々村は、伍代のマンションに泊まっては、キスを浴びせ愛の告白をしていたが、
怜悧な伍代の表情はいつもと変らなかった。
伍代はキスまでは受け入れるが、それ以上は酔っぱらいの戯言と拒んでしまうのだ。
伍代に焦れた野々村は、ある日、寝込みの伍代に迫り、強引に押し切ろうとするが・・・!?



あいかわらずの樹生 かなめ節とでもいいましょうか、

破天荒でキテレツで、そしてなにがあってもいいんじゃないかと思わせる

作家さんだと思います(笑) ←褒めているつもりです

あとがきで樹生さんはこの作品を

アイスクリームショップにけば必ず注文するのがチョコミントのアイス

そのチョコミントのような物語を考えていた

と書かれていたのです。

がっ!!

作品中にはチョコミントらしき存在もかけらも匂いすらもありませんでした。

とあたしは思います(笑)

どこまでいっても酔っぱらいのたわごととくり事とビールやら焼酎の匂いのような面白いお話でしたが

ジギルさんの耽美系の絵によってなんかカクテルのほのかな雰囲気は十分に味わえる作品でした。




ひじょーにお酒に弱いというか、もう下戸としかいいようがない野々村は

お酒での付き合いということに苦戦しておりましたが

最初からてきとーに酔っぱらったふりでじょうずに自分の酒乱ぶるを示しつつ

お酒の席での強制をかわす術を備えておりました。

初対面では好きになれなかった営業の同期伍代にわざとからんで困らせてらろうとしたものの

いつも怜悧な美貌でかわされます。

伍代のいろいろな面を知るにつれだんだんと魅かれていくのですが

もとからゲイの自分と違って、大きな家とか、家族とか大事なものをたくさん持っている彼の負担にはなれないと

彼の傍から離れようとするのですが・・・

ここらあたりは十二分にせつなさ満載でした・・・・

でも樹生さんの書かれる主人公にそういうせつなさとか感情の機微は長続きいたしません(笑)

あくまでも樹生節で最後は彼らなりの幸せを手に入れるのです(笑)


わき役もいい人物w?がそろっていて

伍代のいとこなんですけど(笑)

脅迫で恋しい人と無理やり肉体関係をもっていくのですが

あくまでも本人はほしいものだからと涼しい顔です

スピンオフで彼の話も希望(笑)!!







拍手[0回]

PR

スイート・セプテンバー (藤代 葎)




スイート・セプテンバー (SHYノベルス) (新書)
藤代 葎 (著)
水名瀬 雅良 (イラスト)

(内容)

「俺、ここにいてもいいですか?」誰も自分を知らないところでやり直したい、そう願った御崎夏南は、幼い頃に一度だけ訪れたことのある海辺の町に降りた。そこで気難しいうえに偏屈なカメラマン、橋場洸陽のコテージに住み込みで、家事雑用の仕事をすることになる。過去から逃げてきた夏南。怪我によりカメラマンとしてのキャリアと同時に希望も失った橋場。傷ついたふたりの出逢いは、やがて新たな希望をもたらすのだが…!?海辺の町で生まれた愛と再生のラブ・ストーリー。



一年前のj庭の帰りに読みこんだ記憶がありまして

たしか、デビュー作で挿絵が奈良さん

今回は水名瀬 雅良さんということはけっこう期待の新人さんではないかと思われます。

文章も上手で上手にまとめられておりましたが

今回はあっさりーとした感があります。

内容的にそういうのを狙っているのかもしれませんが、十分次作というか

三作目が期待される作家さんだなと思われました。




家庭でゲイであることを疑われ否定されぼろぼろに傷ついた少年夏南

唯一の味方というか自分を守ってくれる存在であると信じていた人物が

実はとんでもないやつで・・・

なにもかもから逃げ去って新しくやり直そうとするために

昔一度だけ訪ずれたことがある街にやってきて、

そこで知り合った海辺のカフェのマスターの紹介で

雇い主である元カメラマンの橋場洸陽の家政婦として働く

お互いの心の傷をなめ合うことではなく

互いが互いにとってかけがえのない存在となっていく過程はほんとうに読んでいて楽しく心弾ませてもらえました

けれど幸せな長くは続かず・・・・

海辺の町に信頼していた過去の人物が訪れるのです・・・・



ぶっちゃけていえば・・・

あんまり印象に残るお話ではないんです

お話もBLのテンプレ道理に進んでいきますしね。

挿絵効果があるせいか妙にさっぱりとした印象がいなめません。

でも、ドロドロしたものを読みたくないときはいいかもとお勧めで(笑)


拍手[0回]

王子が愛したスパイ (高井戸 あけみ)





王子が愛したスパイ (花音コミックス) (花音コミックス) (コミック)
高井戸 あけみ (著)

(内容)

高校卒業後も気ままな生活を続ける犬山が、趣味で始めた探偵事務所に、砂漠の国の王子様警護の依頼が舞い込んだ。真面目なリーマン生活の気分転換になるだろうと、セレブ王子のお相手を、恋人の三木に押し付けたが…。大人になってもツンデレ眼鏡オーラが健在な三木と飄飄と恋に生きる犬山のBFCシリーズ、男子高校寮生達のアダルトシーズンが描き下ろし付で誕生!!




言わずとしてたBFCクラブのシリーズですー

あ・・・知らないかたもいらっしゃるかも・・・・

でもいいの ←開き直りといってください(笑)


知らない方は「ブレックファースト・クラブ 」・「ルームメイト 」・「ベッド・タイム 」・「ピロー・トーク 」・「ドアトゥドア 」などか

高井戸あけみで検索してください。

「ブレックファースト・クラブ 」では脇役でしかなかった存在なのですが

あれよあれよというまに急展開

怒涛の主役となってから、恋の芽生えとか、ふたりの価値観の違いとか

これからのことで悩み笑いながら生きてきた二人が大人になって

帰ってきましたー

いやーほんとうになんか嬉しい喜びです。

作家買いのかたなのでなんの気なしに購入してみて、よんでビックリ

あの二人が・・・

ここまで成長していたなんておかーさんは嬉しいという感じです(;;




今回は高校卒業後、プログラマーとなって地道にフリーターをしているのですが

趣味が高じてゲームを作ったのが結構売れちゃってけっこうな収入が

その収入を生かして道楽商売?の探偵事務所を開いていたりなんかして

あいかわらず自分のペースで生きてきたようですね。

かたや大学を卒業し化粧品会社に研究者として働き始めた三木

そしてブレックファーストで主役だったあの彼らも大学生活の傍ら

探偵事務所の助手として頑張っておりました。

相変わらずの面々が相変わらずに生きることを楽しんでいるということが

妙にうれしいお話でした。



何年たっても変わらないでいられること

それがけっこう難しい時があるのを知っているので

変わらずにお互いが支えて支えられる存在でいようと努力している二人が

うらやましい~

そういう存在と高校生のころに出会えたというのがうらやましいのかも・・・・(笑)




拍手[0回]

ちょっと残念・・・蒼竜社発行、アンソロジーergoの小冊子延期に

そろそろだなーと思っていたのですが、

(ほんとうは応募はするものの、期日までは記憶の外にあるのですがw)

蒼竜社発行、アンソロジーergoの小冊子が延期となり発送は4月になるそうです。

今年はCOLDシリーズの書き下ろしもあるし、

なにより「吸血鬼」の4巻も2月の末日発売ですし

できたらこの山を越えてゆっくりと「牛泥棒」に取り掛かっていただけたらと

一ファンとしては願うのでした・・・・


というか、「吸血鬼と愉快な仲間たち 」の4巻はコミコミでは予約受付となっていましたけど

ほんとうに末日にはでるんでしょうか・・・

拍手[0回]

シンプルライン (杉原 理生)




シンプルライン (幻冬舎ルチル文庫) (文庫)
杉原 理生 (著)
亀井高秀(イラスト)

(内容)

連れ子同士で、一時期血の繋がらない兄弟だった圭一と孝之。10年後、大人になって再会した二人は、改めて兄弟のような、友人のような、不思議な関係を築き始める。弟だった孝之への恋心を自覚していながら隠す圭一と、兄だった圭一へ想いをストレートにぶつける孝之。しかし、圭一にはどうしても孝之を受け入れることができない理由があって―。



連れ子同士・・・・

つい昨日読んだ「子連れオオカミ」が頭をよぎりましたが

内容はまたちょっと違うんですよー(当たり前

一時期血のつながらない兄弟として仲良く暮らしていた圭一と孝之

家名の違いとかで、いったんは引き離された恋人同士が

また結婚したのはいいものの、

心無い親戚の仕打ちというか攻撃に耐えきれずに

引き離されていくことでこの恋は始まっていきます。

家族として暮らしていたころからほのかに思いは募っていたようなのですが

家族でもなくなるという晩に想いをつのらせて圭一は孝之と触れ合うのです。


これが最初で最後の触れあいになるとも気がつかずに孝之は懸命に思いを伝えるのですが・・・




それから月は流れて・・・

母とともに家をでた圭一は母とも死に別れて一人で刹那的に生きていました。

以前付き合っていた恋人が離婚すると聞かされた時に

思いがけずに孝之と再会し・・・

また恋心を募らせていくのですが二人の間にはというか

圭一にはどうしても孝之を受け入れられない理由が存在してて・・・

というのも、母は孝之の父といったん別れさせられてから圭一を身ごもり

一人で生きてきてまた、孝之の父と結婚に至るのですが

もしかしたら二人は異母兄弟かもととの疑念がなかなか消え去らなかったのです。


普段腐りきっているあたしが読んだなら、

男同士だもん、子供ができるわけじゃないんだから、そんなことで悩まなくってもいいじゃんねー

とさらっと流しちゃうんでしょうが

たぶん・・普通の感覚で読んだ方なら

男同士だし兄弟なんてとんでもないんでしょうねぇ

になるんだろうなぁとわが身を振り返り、反省しつつ

杉原さんの独特の叙情的な文章に身を浸っておりました。



書き下ろしの「昨日・今日・明日」では失いたくないかけがえのない存在としてともに努力するふたりに甘甘さが楽しめます。





拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Lianha
性別:
女性
自己紹介:
「風と木の歌」に触発され
juneで開花w?
一時はこの世界から脚を洗っておりましたが
またどっぷりとつかっております


好きな作家さん
木原音瀬さん・可南さらささん・水原とほるさん
水壬楓子さん・ふゆの仁子さん・華籐えれなさん
剛しいらさんなどなど・・・

コメント・トラックバック等大歓迎です

Twitter

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[01/09 suuny]
[01/09 suuny]
[11/23 Lianha]
[11/22 さなえ]
[11/07 Lianha]

最新トラックバック

ブログ内検索

BL×B.L.People