忍者ブログ

Verger ―果樹園―

アタシの読んだ本(主にBl)の感想を 雑然とたらたらとつぶやいております

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

啼けない鳥 (きたざわ 尋子)

 啼けないカナリアはとかいう童謡を思い出してしまいそうでしたが

そういう世界からもう遠くに来ているようで思い出すことができませんでした

冬稀には親がいないために、2歳から施設で育てられ、頭の良さである特別な組織に入り、教育をうけたために、普通の感覚と言うか社会的な適応性とかはまるでありません

賀野瑛介に頭の良さで見出され創薬研究所にスカウトされるまで、自分の価値と言うか生きていくことの意味すら見出せずどこか空虚な自分をもてあましていました

「必要だ」そういってくれることが冬稀にとって本当に心から欲していた言葉でしたが

そう思うこともできないほど心の成長が伴っていなかったのです

小鳥が生まれてから始めてみた顔を刷り込まれるかのように恋心も刷り込まれていくのですが、それを自覚することもなくある事件が起きて
冬稀の心はますます後ろ向きに終わりのときを待ちわびて生きます・・

賀野も冬稀に心魅かれまがらも自分の恋心を表出できません・・・

冬稀にできることはただひとつ

賀野に迷惑をかけないように、もらったカナリアの餌箱にそっと隠してある毒薬を飲む時期を待つことだけ・・・

瑛介の異腹の兄であり、社長である森脇によって保護の代価として肉体を提供することを提案されても冬稀は黙って受け入れる覚悟をするのです

悲しいと言うか、切ないお話でしたが

後半自分の気持ちに気がついた賀野のエロさはなかなかのものです(笑)

初めて人間として成長していく冬稀の心と体の成長を少しずつ手助けしながら

肉体と心の喜びを教えていくんですもの(笑)

アタシ的にはお勧めの一冊です




啼けない鳥 (リンクスロマンス) (単行本)
きたざわ 尋子 (著)
陸裕千景子 (イラスト)

(本の内容)

身寄りがなく、天才が集まる組織で育てられた江藤冬稀は、創薬研究所に勤めている賀野瑛介に望まれ、入所することになった。自らに価値を見いだせない冬稀は、熱意溢れる彼の言葉によって、心に奇妙な高揚感を植えつけられた。冬稀は賀野のために日々研究に没頭するが、仕事よりも冬稀の身体を気遣う賀野の優しさにいつしか惹かれていく。しかし、自分が関わる研究でスタッフが事故死したことにショックを受け、研究が続けられなくなってしまい…。


拍手[0回]

PR

梨園の貴公子(ふゆの 仁子)

 以前ビブロス版で出たやつはもちろん購入しています

本の内容に変更はないようです

挿絵も変わりがありません

でも・・・・

書下ろしがつくのです

と毎回同じ言い訳をいいながら購入してしまう自分の欲望に甘い体質も問題だとは思いますが

出版社の策略も酷いんではないでしょうか(笑)

 BLでは珍しい歌舞伎と言う世界のドラマです

カメラマンである浅葱は、写真集を依頼されますが、その強引な手口に反発もしますが

写してである、梨園の御曹司でもある常盤に惹かれていきます

葛藤し、魅かれあいそして、二人で高めあうという世界のすばらしさは

本当に心ドキドキしながら楽しめました(笑)

挿絵がまたいいのですよー

円陣さんってほんまなにかかせてもうまいというか、その場面の雰囲気をすごくすごく印象的に高めてくれますよね

梨園というやや遠い世界とカメラマンとの恋の戦いを堪能なさりたいかたいかがでしょうか?

個人的には、脇ででてた、常盤の従兄弟でもあり女形の似合う

紫川さんの徒っぽい雰囲気にひとめぼれー(笑)

絶対に絶対にこの人はうけこちゃーーんと信じていましたが

いい意味で裏切られました・・・




梨園の貴公子 (新書)
ふゆの 仁子 (著)
円陣 闇丸 (イラスト)


(本の内容)

美貌で性悪の危険な男、『色悪』。正に歌舞伎界の名門の御曹司で、華も実力も備えた常磐宗七郎のことだ。カメラマン・浅葱は、強引に持ち込まれた彼の写真集の企画に反感を抱く。「二週間で絶対に引き受けさせる」という傲慢な態度。だがファインダーを通して観た常磐はゾクゾクするほど艶っぽく、高慢な浅葱のプライドと恋心まで刺激して…!? 梨園の貴公子から挑まれる、息詰まる愛の駆け引き!




拍手[0回]

梨園の貴公子~色悪 (ふゆの 仁子)

 芸のために精進し自らを歌舞伎と言う世界に捧げているというか

捧げさせられていることで生まれるストイックなそれとでもいいましょうか

堪能させていただきました

従兄弟という存在が実は腹違いの自分の兄で

芸の道ではライバルでもあり、協力者でもあり

秘密を共有し、

お家のため、同じ歌舞伎と言う神様のために

なにもかも捨てて邁進していかなければいけないという運命を背負った

歌舞くために生まれた男達の争いがメインでありましたが

争いの中で、常盤と浅葱がが手に手を取って、自らともに生きていきたいと決心を

固めていくのです


普通に考えたら、お家のために後継者をと望まれる立場でもあり

また、家のためには仕事で共有していく存在よりは影の存在として

妻の存在と辛抱が当たり前と思われる世界でしょうが

この二人ならと思わせてしまうのは、ふゆのさんの力量でしょうか

J庭で、同人誌を買い逃したのが返す返すも残念です

夏にも発行してくださいますよねw?

(誰に向かって呟いているんだろう(笑)








梨園の貴公子~色悪 (B-BOY NOVELS) (単行本)
ふゆの 仁子 (著)
円陣闇丸(イラスト)

(本の内容 )

「貴方は、俺だけを見つめていればいいんです。他の誰も、見なくていい」
歌舞伎界の御曹司――美貌で性悪まさに『色悪』そのものの常磐。彼のいつもと違う様子に浅葱は戸惑う。
苛立ち、すれ違う彼の心を知りたいのに、濃厚な愛撫と強引なセックスでごまかされ…。浅葱の心の隙間に、常磐によく似た傲慢な男・澤松が付け込んで!?
アダルト激愛オール書き下ろし!





拍手[0回]

恋式階級 (神崎 貴至)

神崎さんの自衛隊漫画けっこう好きだったので

最近は購入していなかったのだけど、これは購入ということに

残念ながらあのカップルの顔出しはなかったけれど

片割れの 藤崎さんは脇役でからんでいて、

「別れるとかいったらブッ殺されかねない奴とつきあってんで・・・」

の台詞が聞けたからokということで(笑

奴といったら、奴なんです(笑






恋式階級 (バンブー・コミックス 麗人セレクション) (コミック)
神崎 貴至 (著)

(内容)

命令を、さもなくば服従を―――。


新しく配属になった年下の上官・赤坂に好感を持ち、熱心にサポートする大濠だったが、赤坂の不用意な一言にプライドを傷つけられ、力ずくで赤坂を犯してしまう。
クビを覚悟する大濠に処分はなし。
なぜ赤坂は口をつぐんだままなのか。
さらに、その後も理不尽な理由をつけては赤坂を犯す大濠に黙って従うのか。
同情?
それとも……。
男の世界・自衛隊を舞台に繰り広げられる男のプライドのぶつかり合い!
表題シリーズと描き下ろし番外編他、読み切り作品を収録した最新作品集!!



男と男のプライドよりも、なんんというか、攻めの大濠の家庭の複雑な事情のほうがやたら印象的でした

コレよりは『迷彩天国』のほうがシンプルな内容でよかったかなというのが感想です

自衛隊という世界の雰囲気と
自分の気持ちよりも家庭の事情と過去の人間関係を背負って
ジレンマに苦しむ攻め様と

そういう事情をしって、なおかつおおらかにすべてを受け入れて
許してしまう男前の受け様を楽しみたい方にいかがw?

拍手[0回]

嵐のあと (日高 ショーコ )

木原さんの挿絵を書かれた方です

コミックスは何冊かもっていますが、木原さんの挿絵をかかれたことで

この方の本の内容もちょこっと変わったような気がします

前作「シグナル」では脇役だったゲイの輸入インテリア会社社長の榊は

過去に受けた傷の痛みもあり、ドライな恋愛というか、都合のいい

関係に満足しきっていましたが

或る日取引先の担当の岡田と出会い、

ノンケさんとの恋愛の深みにはまりそうになるのがいやで

逃げようとします

人を恋しいと思うことは悪いことではない

けれどマイノリテイである自分には、彼に恋することがふさわしく無いと

悩む榊が本当に切なくて悲しいです


でも、岡田は最初こそ突然のキスやゲイであると言う告白に引きますが

自分の正直な気持ちで、

榊と過ごした時間が大切で

なくしたく無いと思っていうことを自覚して、正直に認めていくのです

「オトコマエナ」という言葉は岡田みたいに柔軟に自分の気持ちを

認めていけれる男なんだと思いましたね

ほんまに(笑)




嵐のあと (花音コミックス) (コミック)
日高 ショーコ (著)

(内容)

輸入インテリア会社社長の榊は、男同士のドライな恋愛関係に満足していた。だから、取引先の担当者・岡田の事も好みだと思うだけで、本気になるはずはないと油断していたのかもしれない。しかし、記憶をなくすほど飲んだ翌日目を覚ましたそこは、岡田の自宅で…!? 岡田の無自覚な言動が榊の心をかき乱す…! 切ない恋が胸に迫る大人の純愛ラブストーリー★ 描き下ろしは後日談♪


 大人の男同士の恋と、オトコマエナ笑顔がすごく清々しくて可愛い

岡田を楽しみたい方にどうぞー(笑)


拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Lianha
性別:
女性
自己紹介:
「風と木の歌」に触発され
juneで開花w?
一時はこの世界から脚を洗っておりましたが
またどっぷりとつかっております


好きな作家さん
木原音瀬さん・可南さらささん・水原とほるさん
水壬楓子さん・ふゆの仁子さん・華籐えれなさん
剛しいらさんなどなど・・・

コメント・トラックバック等大歓迎です

Twitter

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[01/09 suuny]
[01/09 suuny]
[11/23 Lianha]
[11/22 さなえ]
[11/07 Lianha]

最新トラックバック

ブログ内検索

BL×B.L.People