忍者ブログ

Verger ―果樹園―

アタシの読んだ本(主にBl)の感想を 雑然とたらたらとつぶやいております

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花盛りの庭 (1)(坂井 久仁江(国枝彩香))

国枝さんの過去の作品と言うことで以前から興味はあったんですが

オクでもけっこうなお値段だったようなので、購入を躊躇しておりました

今回文庫版ででるということで、狂気乱舞w?しながら購入させていただいたのですが

初出は「young you」で1993年ですか・・・

近親相姦と、父子相姦と親子心中とゲイ同居と・・・・

なんというかありとあらゆる淫靡なものが転がっていました(笑)

でも、国枝さんんの原点はここかなという感慨にも浸れました



「いつも夢のなかで
 見ていた
 あの庭は、
 静かで美しく、
 そして
 禁断
 の愛を隠していた。」


祖父と父と息子が三代にわたって愛と憎しみを繰り広げていくのです

それがまたどろどろして、ある意味怨念に近いものを感じるんです

じじさまが少女に出会い恋をした瞬間から始まっていくのですが

娘さんの年齢と自分が離れているからとか、

社会的な配慮とか、

そういうものを考えて自分の息子の嫁にと話を進めていくことで不幸が積んでいきます

じじさまは息子の妻となった少女への思いを断ち切れず

少女は夫の優しさを知りながら愛することはできず

息子は少女の愛を得たくてから周りしてしまい

愛と憎しみのタペストリーを折り広げていき、少女の産んだ子供までもが

禁断の愛に捕らわれていくのです

人の心ってそう強いものでもないし、

間違いを起こすことは当たり前なのだけど

人を愛するときはただまっすぐに愛さなければいけないというある小説の一文を思い出しました

まっすぐに思いを貫けなかったことゆえに喜劇のような悲劇でカラ回っていく人の心を誰も責める事はできないのだけど・・・







花盛りの庭 1 (1) (HMB S 5-1) (文庫)
坂井 久仁江 (著)

(内容)

父との息詰まるような生活から逃れるために家出した橘雅樹は、祖父の家に押しかけて暮らすことにした。夢で見たままの広い庭、祖父と用心棒の原田、そして勝ち気で美しい少女が暮らす古い屋敷…ここから、ミステリアスな愛憎劇の幕が開く!






拍手[0回]

PR

秋霖高校第二寮リターンズ(月村奎)

と言うことで、密林さんから購入した雑誌で掲載されていた

秋霖高校第二寮リターンズ  後は野となれ山となれの感想です

ほのぼの?として始まった第二寮でしたので、やっぱり最後もほのぼとの

して終わりました・・・よね(やや自信がない




 第二寮に新入生が入寮してきて、その、安藤夏乃ちゃんに波多野が憧れられてさぁたいへん

安藤がいい子で可愛い子でとわかっていても、なんとなく嫉妬でもやもやして悩んじゃう聡です



安藤が,波多野に好きな人のことを問うシーンがあるのですが

それに対して答える言葉がまたいいのです

彼女のことを問われたことに対して波多野は真摯に答えていきます

影からその発言を聞いてる聡にとって、波多野からみた聡の印象と言うのがわかってうれしいやら恥ずかしいやらです

波多野「日本語が通じないんだ」

   「こっちが好きだと言うと、一瞬はわかった顔をする。でも実際は    まったくわかってなくて、突拍子もないことを言い出す」

噛み合わない会話を波多野も楽しんでいたと言うか、もどかしさも感じていたんですね(笑)

 
もう身内もいないから誰を失っても悲しく無いと思う、逆にいつ死んでもいいとおもってたと波多野はいう 

けれど恋人にであったことで、恋人が辛い目にあったりいなくなるのが嫌だとわかった

そして、そう思うことによって波多野は自分も死にたくはなくなったと告げる
    

波多野「そういうのを好きっていうなら、俺はそいつのことが死ぬほど 好きなんだと思う」



最高の愛の告白に胸がきゅんきゅんしたのはあたしだけではありますまい(笑)


第二話は怒涛の波多野のプロポーズと初めて致しちゃった二人が描かれています

そして、そういう夜をすごして、ちょこっと二人の関係も変わっているようで、変わらない何かが確かにあるみたいです

あー文庫化が楽しみですーー(笑)



  

作者様があとがきで

「無事大団円を迎えた(・・・?)秋霖ですが、文庫書き下ろし分など、まだ何編か続く予定です、リクエスト希望をw!!」ということなので

時期ですし、桜でも見ながらの温泉Hとか

石田先生の独白とかもほしいしー

晃とシスターズ姉の恋の顛末気もほしいような

でも、一番は、聡と波多野の20年後かな(笑)

相変わらず日本語でもわかりあえない二人が、

同じときと生活を積み重ねて、

『息子にあの波多野先生と同じ下宿に住んでたんだという思いで話は

できなかったなー』

と告白しちゃうとこ希望してみましょうか(笑)

拍手[0回]

秋霖高校第二寮 (3) (月村奎)

さぁこれで、最終巻です(と思ってました)

文化祭が近づくにつれ、ますます、雑用が増え多忙になるというのに

波多野は相変わらず言葉がたりません

不意のお出かけや、かぎなれないシャンプーの香りをつけて帰ったとなれば

お世話やきさんで、恋人?でもある聡が気がかりになるのもわかるもんじゃないですか

そういったことは省力しちゃう男なんです、波多野って・・・・

気になりだしたらもう止まらないということで

文化祭の最中と言うのに抜け出して波多野の後をつけていく聡です

愛の力ってすごいー(笑)

結局は、波多野は昔お世話になっていた施設を訪問していただけなんですけどね

追いかけられて嬉しくて波多野はついに砂浜でことに及ぼうと致すのですが

施設のお子様達に邪魔されて途中で終わってしまいます(笑)

帰り道での会話が最高にいいんです




聡「波多野さんは今幸せですか?」

波多野「ああ、残念ながらな」

波多野「ったく。誰のせいだと思っているんだよ」





ちょいにぶちんな聡でもわかる言葉で告白したげてください(笑)








秋霖高校第二寮 (3) (ディアプラス文庫)
月村 奎 (著)
二宮 悦巳 (イラスト)



(内容)


聡は最近大忙しだ。高校は文化祭シーズンで、クラスの出し物作りや美希に押し付けられた料理部の仕事、これにいつもの寮のおさんどんが加わり、常に締切に迫われる波多野とはゆっくり話すヒマもない。しかも波多野はふいに姿を消したりもする。そんなある夜、遅く帰宅した波多野から漂ってきたシャンプーの香りに、聡の心はもやもやでいっぱいになって…?ブランニュー・スクールライフ、ひとまずここでおしまい



 シスターズの姉と聡の兄晃との関係がこれからどうなっていくのか

シスターズの弟と石田先生の関係もきっちりとはかかれていないんですが

これはこれで、なんとなくうまくやっていくんだろうなーという感じですねー

何気ない日常に「幸せ」って一杯転がっていて、

それを楽しめるということって本当に大切ですよねー


拍手[0回]

秋霖高校第二寮〈2〉 (月村奎)

 劇的なw?告白からはや数日

関係がどう変わったかといえば・・・

変わりがありませんと言うしかない日常です

お世話焼きな長女気質はますますパワーアップしておりますし

乱暴粗暴横暴の波多野さん(以下同文

今回は聡がクラスの女友達から告白されたり

波多野と仲のよい友達に対して微妙なジェラシー感じたり

あいも変わらない日常生活の中で気持ちをゆっくるゆっくり恋にかたむけています

そして第二の乱暴粗暴横暴男、聡の兄の晃の登場でますます

聡の生活は忙しくなるのです

コレもある意味・・・お世話焼きな長女気質が引き寄せる(笑)

でも、酢豚にパインが好きな波多野とパインが嫌いな兄との争いでも

酢豚にパインを入れる聡が可愛いです



しかも、兄には腕時計ねだっていたからって

誕生日にロレックスの腕時計買ってくれちゃう波多野の気持ちも

何故か聡には空回りと言うか、伝わりきってないというか(笑)

ゆっくり生活を楽しみながら、恋を重ねていくのもいいですよねー(笑)








秋霖高校第二寮〈2〉 (新書館ディアプラス文庫) (文庫)
月村 奎 (著)
二宮悦巳(イラスト)


(内容)
聡の高校生活は相変わらずだ。寮のおさんどんは押しつけられっぱなしだし、乱暴粗暴横暴で外面だけがいいカリスマ美形高校生作家・波多野からは使われ放題。けれどそんな日常のなか、波多野と仲の良い先輩がなんとなく目障りだったり、クラスの女友達から告白されたことを波多野に相談したくなったり、なんて己れで己れを疑うようなその感情に聡は気付き…。ブランニュー・スクールライフの続きはどうした。



最後にシスターズの姉の美樹が石田の望への気持ちを確認するために

聡を巻き込んで大騒動を(笑)

美樹の策略で石田に抱かれてというか、抱っこされているとこを

波多野に目撃されて・・・

「あの、ホントに何もないですよ?」

波多野「あたりまえだ」

聡「そ、そうですよね」

波多野「なんかあろうもんなら、ぶっ殺す」







拍手[0回]

秋霖高校第二寮(1) (月村奎)

とりあえずは几帳面な性格なので文庫の感想から

コレはある黄色い本屋さんで一度は購入したものの読む気がおきず

放置プレイのままで売り飛ばしたものなんですが

またまた裏のあらすじ見て、好きな設定だし、

何より月村さんだしということで購入の運びに

(簡単にドナドナはやめようと決心いたしました(笑))


感想は一言で言うと

「おもしろいー」に尽きます



ナニがと言われたらキャラの設定がいいんです

環境か気質のせいか、長女気質で?みんなのお世話に励むことになる主人公聡がすんごく等身大の高校生と言う感じですし

乱暴粗暴横暴と3Bな男の子の波多野がものすごくいい味です(じゅる

それに絡んでくるシスターズと影の力持ちともいえるおチャラ気教師の

言葉遊びがなんか拍子抜けしたいくらいです(笑)

波多野と関わることで聡も知らず知らずのうちに自己の内面を見据えていくし

波多野もまた自分の中でかけていた要素を聡と関わることで埋めていくエピソードが本当にしみじみと書かれています




秋霖高校第二寮〈1〉 (新書館ディアプラス文庫) (文庫)
月村 奎 (著)
二宮悦巳(イラスト)


内容(「BOOK」データベースより)
聡にとって初めての寮生活はピカピカの希望に満ちていた。が、連れて行かれたのはボロボロの一軒家、先住者は双子の美人姉弟、ヤクザな教師、そしてカリスマ美形高校生作家波多野。入寮早々、乱暴粗暴横暴の三拍子揃った波多野に使い走りにされ、言いたい放題に言われて、聡は腹が立ったり落ち込んだりするものの、なんだか彼が気になって仕方なくて…!?ブランニュー・スクールライフのはじまりはじまり~。



聡「だって仕方がないでしょう。波多野さんは僕がいないとダメみたいだし」

波多野「わかっているんなら、出て行くんじゃねーよ」





拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Lianha
性別:
女性
自己紹介:
「風と木の歌」に触発され
juneで開花w?
一時はこの世界から脚を洗っておりましたが
またどっぷりとつかっております


好きな作家さん
木原音瀬さん・可南さらささん・水原とほるさん
水壬楓子さん・ふゆの仁子さん・華籐えれなさん
剛しいらさんなどなど・・・

コメント・トラックバック等大歓迎です

Twitter

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[01/09 suuny]
[01/09 suuny]
[11/23 Lianha]
[11/22 さなえ]
[11/07 Lianha]

最新トラックバック

ブログ内検索

BL×B.L.People