忍者ブログ

Verger ―果樹園―

アタシの読んだ本(主にBl)の感想を 雑然とたらたらとつぶやいております

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

檻ーおりー(烏城 あきら)




檻-おり- (キャラ文庫 う 1-3) (文庫)
烏城 あきら (著), 今 市子 (イラスト)

商品の詳細

文庫: 221ページ
出版社: 徳間書店 (2007/11/27)
言語 日本語
ISBN-10: 4199004610
ISBN-13: 978-4199004612
発売日: 2007/11/27


<あらすじ>

封印されたあの庭には、決して入ってはいけない―。幼い頃から憧れていた、優しい従兄の宗司と同居することになった稔。けれど、日毎に募る仄暗い想いを持て余した稔は、ある夜禁断の庭へ足を踏み入れてしまう。ところが、庭の茶屋で自慰に耽る稔を目撃した宗司は、様子が一変!!「なぜここにいる」と猛々しく稔を抱いてきた!!宗司の激情に、稔は歓喜と恍惚の中で陵辱されるが。



巷で評判の「許可書を」シリーズの作家さんだそうです
そうですと言うのは・・・実は読んでいないため(笑)
初読み作家さんです

静謐な文章に今市子さんの繊細な絵柄がマッチングしております

父親を亡くし、塑像という世界をもすて、母の介護をしながら生活しております 稔

自身の性癖に恐ろしい罪の意識を抱え、それをさらされることに
怯えの心を持ちながら、塑像の世界のみにその欲望を吐き出していたが
講師にそのことを見破られ、肉体関係を結ぶ

それを清算するために母の介護と言う名の下に塑像の世界を捨ててしまい
何気なく日常を過ごしていた彼の元にある日静かに波紋が投げられる・・

母の義理の姉が訪れて、病身の母を気遣い、また自身の仕事の手伝いも欲しいため稔共々実家に帰ってこないかと提案される


そして稔は運命の恋の相手 宗司と出会い、家と言う因縁を抱えて
巻き込まれ愛憎の世界で自分と宗司の世界を確かめ合い深めていく・・

壊れた人々の悲しい寄り添いを愛と呼ぶことの究極は閉ざされた世界でしかありませんが、逆に不思議な暖かさに満ち溢れています

お互いが罪の意識を持ちながら
お互いのために許し会うことが彼らの安息なら
開かれた光に満ちたものだけが幸福では無いとそう思わしてくれる一冊です



稔が宗司の欲望を眼で確かめたいと懇願したとき・・
宗司は赤い紐で括られた稔の手の中に自分自身を確かめさせる

見せて欲しいのにと懇願しながら手の中の感触に喜びを感じる稔

「封印された禁忌の茶室は情欲に溺れた、二匹の獣を放つ檻」










拍手[0回]

PR

きのう何食べた?(1)(よしながふみ)






モーニングKC

きのう何食べた?(1)
著者: よしながふみ


発行年月日:2007/11/22
サイズ:B6判
ページ数:158
ISBN:978-4-06-372648-0


定価(税込):590円

鮭とごぼうの炊き込みごはん/いわしの梅煮/たけのこ と がんも と こんにゃくの煮物/栗ごはん/トマトとツナのぶっかけそうめん/鶏肉のオーブン焼き/ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み/いちごジャム


43歳のゲイの弁護士さんと41歳の町の美容師さんの

日常の生活と食生活が細やかに丹念に描かれております

ゲイのカップルですが二人が甘く語らってるとかそういうBLものとはちょい違います

食記録とでもいいましょうか

食にかける意気込みは高く

何気に普通のようでいて手間と知恵がかかってるお料理の数々が

独り言の中に簡単に作り方ともに紹介されております

よしながさん「西洋洋菓子店」でも思いましたが

食べ物にかける情熱と言うか、漫画で美しく表現できる才能がある方だなとおもいます

あー食べてみたい

誰か作ってーー(笑)



拍手[0回]

ラブレター(可南 さらさ )



可南 さらさ著
税込価格 : ¥898 (本体 : ¥855)
出版 : 幻冬舎コミックス
発売 : 幻冬舎
サイズ : 19cm / 258p
ISBN : 978-4-344-81020-4
発行年月 : 2007.11


内容説明
両親を亡くした広海は、父の友人だった安井の家にひきとられる。彼はぶっきらぼうだが優しい長男の良平に惹かれるが、ふられてしまう。2年後、広海はひとり暮らしをしている良平のもとに泊めてもらうが…。


可南さんお得意の『健気受け愛』とでもいいましょうか

とにかく切なさが素敵です

両親を亡くして父の友人に引き取られ、穏やかな生活に安寧としていると

思われている広海ですが

心の中はやはり不安で覆われております

父親がなくなったことは分かっているのに、

夢の中で不安と恐怖にさすらい続けるために夜に電気を消して眠ることが

できなかったり・・・

その中で広海の不安とともに一緒にいてくれた安井家の長男良平は

広海にとって、兄弟であり、恋しい人になってゆきます

安井家のみんなの温情にただ縋って生きることを良しとせず

大学に受かっていながらも自立して生きていこうとする広海は

最後に 自分のことを家族のようにしか思っていないとわかってる

良平と3日間だけ同じ時を共有したいと考え

東京で暮らしてる良平の元を訪れます

最後まで広海の恋情は良平に届くことはなかったですし

3日間と夢見てた生活も2日間で終わってしまいますが

広海は後悔することもなく

これからも美しい風景を見るたびに良平を思い

良平にこの景色を見せてあげたい

そしてそう思うだけで自分は幸せになれると思うことができる



「恋はたとえ実らなくても、とてもすばらしいものでした」


こう思うことができる広海の素直さもいいのですが

こういうことを思わせる男の 良平もいい男なんだろうなと

しみじみ思うことができる一冊です



「お前を全部もらうために、俺はどうしたらいい?」

言われてみたい・・(笑)

















拍手[0回]

コンティニュー? (いつき 朔夜)





コンティニュー? (新書館ディアプラス文庫) (文庫)
いつき 朔夜 (イラスト), 金 ひかる (著)

内容(「BOOK」データベースより)
勤務はおもに夜間。週に一、二回のわりでデート―。妻に逃げられ、赤ん坊を抱えてリストラされた絢人。再就職もうまくいかない中、ゲームソフト会社を経営する藤堂から「月三十万でどうだ」と誘われたのが、彼の愛人になることだった。生活のためやむなく契約した絢人だったが、いつしか藤堂のカラダに慣らされてしまう。そんなある時、絢人は藤堂の会社で思わぬ仕事をすることになり…?恋愛ダンジョンRPG。


子供を抱えて悲しいほど空回りの奮闘を続けている絢人

見かけと違って大きな優しさで人を助けて包んでしまう藤堂

始めは自分とこの会社でつくるゲームのため絢人との関係を利用しようと

計算して付き合うこと始めていくんですが

案外ハジメから一目ぼれで離したくなかったのに

本人は気がついていなくって、そういう理由こじつけたのかも

そこが絢人にばれて関係を壊してしまいそうになるのですが

失いたくなくて必死にあずってがんばってる藤堂って可愛いと思ってしまうのです

いろいろあった二人ですがだんだん生活をともにするようになり

体だけじゃなく心まで満たされる関係を日常に作り上げられる幸福

そそて、そういう関係を築き上げれる人と出会えた幸福ってすごい

幸運だなとおもうのです

まとまりかけた最後の瞬間に元妻が現れて絢人と娘美里の幸せを願って

絢人から離れようとする男らしい背中がいじらしいのです


コレがデビュー作らしいので、あとあとの作品が楽しみな方です

『かわいそうたぁ惚れたということよ』名言です(笑)









拍手[0回]

夜明けには好きといって(砂原糖子)




商品の説明

出版社 / 著者からの内容紹介
過去を隠しホストとなった白坂が紹介された店のナンバーワンは、かって想いを寄せた男・黒石だった。センシティブラヴロマンス。

内容(「BOOK」データベースより)
白坂一葉は、交通事故に遭ったのをきっかけに顔を整形、名前も変え別の人間として生きることに。ホストクラブで働き始めた一葉は、同級生だった黒石篤成と再会。かつて一葉は黒石に告白され、夏の間付き合っていたのだ。同僚となった黒石は、一葉に好きだと告白する。つらい過去を思い出しながらも再び黒石に惹かれていく一葉は…。




商品の詳細

文庫: 283ページ
出版社: 幻冬舎コミックス (2005/9/15)



義理の母の嫉妬のためと気がつきもしないで

生母ににた顔をもつ自分にコンプレックスがあるために生き方まで

不器用で不安定で思いつめて生きてきた少年一葉が妙に愛おしいです

そういう一葉に魅かれて大切に思っていながらも

家族の都合で振り回されて自立の道たどっていく黒石くんもかわいいし(笑)



淡々と日常と心理的葛藤が書かれていて

読むのが楽しかったです

今回思ったことは

夜明け前の一番暗い闇の中を通り抜けるためには

親でも、友達でも、恋人でもいいから

愛のある触れ合いと言葉が必要なんだなと思いました









拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Lianha
性別:
女性
自己紹介:
「風と木の歌」に触発され
juneで開花w?
一時はこの世界から脚を洗っておりましたが
またどっぷりとつかっております


好きな作家さん
木原音瀬さん・可南さらささん・水原とほるさん
水壬楓子さん・ふゆの仁子さん・華籐えれなさん
剛しいらさんなどなど・・・

コメント・トラックバック等大歓迎です

Twitter

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[01/09 suuny]
[01/09 suuny]
[11/23 Lianha]
[11/22 さなえ]
[11/07 Lianha]

最新トラックバック

ブログ内検索

BL×B.L.People