忍者ブログ

Verger ―果樹園―

アタシの読んだ本(主にBl)の感想を 雑然とたらたらとつぶやいております

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰らなくてもいいのだけれど (内田 カヲル )

帰らなくてもいいのだけれど (バンブーコミックス 麗人セレクション) 内田 カヲル (著)

(あらすじ)

高校の先輩と後輩が再会し、漫画家と漫画編集者から恋人になった坂口と藤代。数々の苦難を乗り越え、公私共に深い絆で結ばれた二人に最大のピンチ到来! ある日、藤代の実家から一本の電話がかかる。問答無用で帰省せよとの命令に実家へ戻った藤代を待っていたのは、本人抜きで進められた見合いの席……!?暴力編集者とヘタレ漫画家の10年越しの想いを描いた「そして続きがあるのなら」、待望の続編登場!! 描き下ろし満載でファン必見の一冊☆

デリヘルの雇われ店長の受難?を描いた「アナログ」「オデンワイッポン」も同時収録。
前作「そして続きがあるのなら」ですっかり男前筋肉すね毛受けに 目覚めたあたしなのです(はーと

今回もカバーもさわやかな夏の時間を過ごしているふたりも素敵でしたし

カバーしたのコラボ漫画も面白かったし

ペーパーも堪能しました!

筋肉すね毛受けというジャンルがあるのならばこの作品を押したいと思います(笑)

ということで内容ですが

今回は薄々語られていた藤代の実家が絡んできました。

裕福な家庭・幸せを絵に描いたようなそのなかに

自分の幸福を見出せなかった藤代の孤独が垣間見えます。

問答無用で帰省を言い渡された藤代にお見合いを言い渡されます。

お見合いの席で自分には男の恋人がいて、そのひとがいるからお見合いはできないと言い切る藤代

自分自身の存在価値すら見てもらえなかった藤代ですのでその結果どうなるか

一番よく知っていたでしょうに

先輩である坂口とともに暮らす幸福を守るために甘んじて親からの勘当を受けてしまうのです。

もともと認めてもらったことなどないのだけれど

今回のことでいなかった息子という存在になってしまう・・

けれどそれよりも大事なものを守りたかった藤代の気持ちがよいのです。

そして坂口もそんな藤代の気持ちをおもいやって、自分も家族に告白します。

藤代にとっては坂口まで家族を縁をきるような不幸を味あわせたくない

でも家族を取るということは自分とのことがおわるわけで・・・

坂口のじいさんのひとことで二人の仲は認められましたけど

お互いがお互いを思いやるそういう気持ちがとても素敵な漫画なのでした。


内容的には乙女攻めがいつも見当はずれなとこで落ち込んじゃって

変な方向に思考が飛んでいっちゃて

男前・筋肉・すね毛受けがちゃんとわかっていて甘やかして遊んでいるのです。

そういうパターンだとわかっているんですけど

次も読みたいと思わされる作品でした。



拍手[4回]

PR

不埒なパラダイムシフト(崎谷 はるひ)


不埒なパラダイムシフト (ダリア文庫) [文庫]
崎谷 はるひ (著),
タカツキ ノボル (イラスト)



(あらすじ)

名執真幸は、恋人の真野直隆と同棲している。仕事はできるが堅物すぎてどこか抜けている優しい直隆に、とても大事にされていることを実感する真幸だが、このところ「幸せすぎて怖い」という、以前の真幸なら考えられない感情に苛まれていた。そんなある日、仲間とバーで飲んでいたところ、仕事で遅くなると言った直隆が元婚約者の真理子を連れているところに出会ってしまって!?
しつこく「今更感想書くのかい」シリーズを続けます(笑)

「不埒なモンタージュ 」←弟の未直くんが自身のセクシャリティに悩み傷つきながらも
                自分の恋をかなえるために急発進してました。
                家族の理解なんてそう簡単にかなえられるものじゃないんでしょうが
                弟君のけなげさが可愛かったでうs


不埒なスペクトル」←自身のセクシャリティに悩みながらもカムアウトした弟を敬遠し病気扱いした
           兄・直隆は、反省と後悔の末にゲイの真幸と出会い、かれと付き合うようになる。
            出会いのきっかけは乗られた(笑)ということで

そして今回は兄・直隆ゲイの真幸の幸福な同棲生活のお話です。

仕事はできるけれど堅物というか空気が読めない男直隆と暮らしていることで

これまでにない幸福を感じながら暮らしている真幸


その幸福の余波というげきか現在は仕事も順調な様子

けれどある日仕事仲間である日比谷と打ち合わせに出た先で

直隆が元彼というか婚約者であった真理子と会っていたのです。

直隆にとっては真理子が離婚していてその慰謝料の投資についてアドバイスしているという

純粋に仕事上の付き合いなので後ろめたさなんかぜんぜんなし

ちょっと・・・人間の感情の機微について知ろうとしたらーーと

直隆に散々怒鳴りつけたい気持ちになること多数(笑)

でもそういう直隆が真幸にとってすごーーく理想なんだから

しょうがないんでしょうけどね。

そして真幸にとっても衝撃的な出来事が・・・

真幸のセクシャリティを知ることで殴りつけて縁を切られたはずの兄から

メールが届き、連絡を請うのです。

縁は切られたまま10年の月日がたっていて

家族に対して深い愛情はあるのですが

以前傷つけられた出来事があるのでついつい避けてしまいます・・・

お互いがお互いの事情で心覆われているせいか

はたまた同棲生活ゆえについつい相手の存在に甘えているせいか

お互いを思いやる気持ちはあるんですけど

それが空回り気味なふたりの生活なのでした。

もうちょっとちゃんと話し合いましょうねといいたくなりましたが

直隆にとって可愛い可愛い真幸なので

守ってあげたい気持ちが非常に強いんでしょうね(笑)



小編2つ載っていましたが、弟の結婚生活も順調な感じでよかったです。

もうちょっと弟のエロ可愛いところがみたかったような気がしましたが

落ち着いてきた先輩夫婦の貫禄がでてましたね(笑)






        

拍手[1回]

交渉人は愛される(榎田 尤利 )


交渉人は愛される (SHYノベルス) [新書]
榎田 尤利 (著), 奈良 千春 (イラスト)




(あらすじ)

もっと俺を欲しがれよ。俺がおまえを欲しいのと同じくらい、欲しがってくれ!!

下町は両国に芽吹ネゴオフィスの事務所を構える民間の交渉人・芽吹章の恋人は泣く子も黙ると評判の周防組の若頭・兵頭寿悦だ。
いくつもの試練を乗り越え、強い絆を持つようになったふたりだが、芽吹には芽吹の兵頭には兵頭の仕事があり、交渉人とヤクザであるふたりの考えが相容れるはずがなかった。
そんなある日、芽吹はある男の依頼を受けるだが、
それは兵頭を相手に交渉することでもあった!?
恋人でありながら、時には敵対するふたりが手に入れた結末とは・・・

交渉人シリーズ第7弾!!(EXを含む)


第1弾:交渉人は黙らない
第2弾:交渉人は疑わない
第3弾:交渉人は振り返る
第4弾:交渉人は嵌められる
第5弾:交渉人は諦めない
第6弾:スウィーパーはときどき笑う(交渉人シリーズEX.)
第7弾:交渉人は愛される
 
今更感想がぞくぞくと続きます・・・

あきらめてお付き合いよろしくお願いいたしますね(ぺこぺこ


芽吹と兵頭の恋がここまで続いて、

そしてようやくお互いにとって必要不可欠な存在だったということに気が付いたお話で締めくくりでしたね。

ふたりが結婚式を挙げている姿は静かでそれでいてとても幸福でぬくもりを感じました。

両親ともに生きることに見切りをつけたという不幸な生い立ちゆえに誰よりも死を渇望しながらも

誰よりも生きることに執着しあがいていた芽吹が

兵頭とともに長い時間を生きていき

さまざまな事件や出来事を経ていくうちに

こんなにも生きること生活すること日常を楽しんで愛して穏やかにいられるように

なっていく過程がすごくいとおしいです。


この話が一応完結であるのですが

続くかもと作者様があとがきで含んでおられましたが

続くことで芽吹にまた試練が与えられるのなら

このままでいいんじゃないかなとちょっと感傷的になってしまいました(笑)






 

拍手[2回]

コメントレスです♪

まひるさんへ
まひるさんの萌え萌え記事のおかげで買うつもりがなかった井上さんの本を買って
ほんとうに大正解でした!
タバコにまつわる男たちの恋の絡み具合も素敵でしたし
なにより肉球に萌える自分を発見できました(笑)
こういうカバー下まで楽しめる麗人のコミックスはほんとうにありがたいです!
おまけに今月号の麗人に小冊子がついていてこのお話の続きのラブも堪能できて
すごく助かりました。
こういう小冊子ってあとから読んでなくて手にはいらなっくってすごくくやしいんですよね。
今回はほんとうにありがとうございました。
そしてまたまたご心配おかけしてもうしわけないです。


あきりんりんさん
忙しいわけではないのですが娘の昼夜逆転生活とPCぶんどられてしまったので
ネットから遠ざかっていたのです・・・
娘のPCは来年からちゃんと持って帰ってこいと強く言うつもりです(笑)
>まったく子離れできてません
娘のマンションに月2回は訪問しご飯を作ったり、小旅行にでたり
あたしもまったく離れれておりません(笑)
ご結婚されるそうでおめでとうございます♪
一人前になって自分の家族を作っていこうとする娘さんに一抹の寂しさを覚えちゃうのは
どうしようもないですよねー
でも結婚したからこそ分かり合えることもまた出てくると思いますし
お孫さんとか楽しみがいっぱい広がっていけるですしね~
また怒涛のネット生活に舞い戻ってきましたのでよろしくお願いいたしますね♪


コメントありがとうございました!


14bd1100.jpg  

拍手[0回]

是-ZE- (11) ( 志水 ゆき )


是-ZE- (11) (ディアプラス・コミックス) [コミック] 志水 ゆき (著)


(あらすじ)


自らが惚れ込んだ男・力一(りきいち)と、彼に懐いてゆく紙様(かみさま)・真鉄(まがね)。
真鉄を抱きながらも脳裏に浮かぶふたりの姿に、和記(わき)の胸は疼く。
そんなとき、滝に流れ着いた傷を負った兄弟が、和記の愛する桃源郷に変化をもたらす……。

和記の叫ぶ願いとは!?

超人気シリーズ『是?ZE?』いよいよ完結!! キャラクター勢揃いの描き下ろし番外篇も収録!!
壮大な流れの中で続いていたお話もいよいよ終焉を迎えました。

生きることにどんなに厭きてしまっても死ぬこともかなわない 不思議な存在和記

そんな和記を丸ごと理解し受け入れた力一が逝こうとしている

和記の癒されない孤独な疵を誰よりも理解し

ともに生きともに暮らすことで

生きることの喜びを与えてくれた存在が滅びようとするとき

自分の血のつながりのあるものたちで彼を ささえることを告げていく。

正直和記が番と決めていた存在である真鉄との恋より

力一と和記との関係が友情なんてうすっぺらいものでなく

でも家族よりも深く思いあっていて印象的すぎる。


その後力一の残された約束の言葉どおりに

その親族たちと神様たちの恋の物語で

成長し生きていく喜びを傍観者の目で見据えていながら

和記もまた癒えない孤独という疵を癒されていったのだと思う。

だからこそ魂が再生されるかもしれないし

しないかもしれない真鉄を再生させようという気持ちになったのではないかと思う。


一人の男の孤独と再生の物語だったのかもしれませんね。

正直こんな大きな流れのお話の最後をどう纏めていくのかわからなかったのですけど

いいお話をありがとうございましたの気持ちで 「是」を読み終えました。


拍手[4回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Lianha
性別:
女性
自己紹介:
「風と木の歌」に触発され
juneで開花w?
一時はこの世界から脚を洗っておりましたが
またどっぷりとつかっております


好きな作家さん
木原音瀬さん・可南さらささん・水原とほるさん
水壬楓子さん・ふゆの仁子さん・華籐えれなさん
剛しいらさんなどなど・・・

コメント・トラックバック等大歓迎です

Twitter

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[01/09 suuny]
[01/09 suuny]
[11/23 Lianha]
[11/22 さなえ]
[11/07 Lianha]

最新トラックバック

ブログ内検索

BL×B.L.People