忍者ブログ

Verger ―果樹園―

アタシの読んだ本(主にBl)の感想を 雑然とたらたらとつぶやいております

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作曲家の飼い犬 (水壬 楓子)

作曲家の飼い犬 (キャラ文庫) (文庫)
水壬 楓子 (著)
羽根田実 (イラスト)





(内容)

スランプ気味の人気アーティスト・和葉が10年ぶりに再会したのは、失業中の同窓生・成親良司。昔と変わらない不遜な態度にオトナの色香を纏った成親を、和葉は運動不足解消のSEXの相手として「買う」。初めは牽制し合うような関係だったが、成親は夜の相手だけではなく生活全般の面倒を見るようなる。ところが時を同じくして、和葉の身辺に不審な事故が起こり始めて――アダルト・サスペンス。




レーベルの違いでしょうか、

リンクスでの作品がものすごく印象的だったせいか

大好きな水壬さんでしたが、いまいちのめり込めなかった作品です。


作曲家の和葉は最近仕事に乗り切れないというか、いまいちスランプ気味

マネージャーでもある喜多見からも外に出てこいというか、

「最近セックスもろくにしてないんじゃないか」というお言葉をいただいて

マンションから蹴りだされるかのように追いやられてしまう。

そういう面白くない気分の時に出会った男は失業中の同窓生・成親良司

昔と変わらない男前な風体に昔には見られなかった大人の色香すら醸し出すようになっていたやつだった。

その彼からも、欲求不満そうな感じがしていると指摘され

売り言葉に買い言葉で成親を運動不足解消のSEXの相手として「買う」ことに・・・

初めこそはぎこちない関係と生活だったものの次第にお互いがいい関係を築いていくのです

二人の生活にやがて不審な事件が起こり始めるのですが

なかなかいいテンポでお話も二人の会話も進んでいきます。

嫌いな話ではないものの、「リスク」でのオヤジ攻めがあんまし印象的だったせいか

いまいち物足りなかったです。


 

拍手[0回]

PR

女王陛下のお庭番      あさぎり 夕




女王陛下のお庭番 (ビーボーイコミックスDX) (コミック)
あさぎり 夕 (著)

(内容)

それは僕を守るもの。でも時と場合によっては、僕を傷つけることすら辞さないもの―― 女王のように美しく、気品溢れる樹に仕える一成。ボディーガードとして付き従い、執事のように世話を焼き、夜のお相手vまでしてくれる一成…だけど、樹はもどかしい。「言って下さればいつでもお相手致しますよ。女王陛下」一成の熱いカラダは樹をエクスタシーで満たしてくれて…でも、心はどこで満たされるの? すれ違う独占欲と狂おしい程の愛v BBC「女王陛下のお庭番」とBBN「女王陛下の甘美な午後」に大量書き下ろし小説ありの新装豪華本v




あの頃「なかよし」でかわいらしい絵柄でかわいらしいお話を書いていた

とでもつぶやこうものなら年齢がばればれなのですが(笑)

あの あさぎりさんがこういう話を書くようになったのねと思うと

なにか感慨深いものがあります。

でも、少女漫画を書かれていたときよりは、

なんとなく筆のいきおいがいいというか、

ほんとうに好きなものを書いているんだろうなという

オーラーを感じられるような気がします。

いま、作者さまの目の調子が悪いということで書き下ろしは漫画ではなく小説になっていたのですが

小説家でもあるかたなのでいろいろな雰囲気が楽しめてよかったと思います。





拍手[0回]

それは僕の愛じゃない (花音コミックス) ( 深井 結己)

それは僕の愛じゃない (花音コミックス) (コミック)
深井 結己 (著)




(内容)

編集者の灰塚一総は、双子の弟にとんでもない事を頼まれた。一夜限りの男に交際を迫られていて、うまく断ってきてほしいと言うのだ。しかし、弟になりすました一総の前に現れたのは、ずっと想い憧れていた担当作家の嗣原だった。情熱的に愛を囁く彼に、抱かれたいと望んでしまった一総は、正体を隠したまま関係を持つが……!? 切ない恋が錯綜する身代わりアダルトラブ。描き下ろし後日談付き。



おとうさんは罪作り 」がいまいち萌え要素から外れていたので

これも買うのをやめようかなと思っていたのですが

リンクをくんでくださっている「必死で隠している腐女子のBLブログ」の麻琴さんがおもしろいと

この話をお勧めしてくださったので買うことにいたしました。

さすがストリーテーラーといいましょうか

ささいな一言一言がきんと計算されてお話が作られていて

繊細な切なさが堪能できるお話でした。




拍手[0回]

奥さまは18歳!  (ひちわ ゆか)

奥さまは18歳! (ビーボーイノベルズ) (単行本)
ひちわ ゆか (著) 南月ゆう(イラスト)  
 
(内容) しっかり者の新妻・18歳の智生(専業主夫♂)は、愛する旦那さま(公務員♂)のため今日も料理に家事に奮闘中。そんな健気な奥さまの誰にも言えないヒミツ…それは関東最大のヤクザ組織の跡取りってこと!平凡な奥さまでいたいという願いむなしく、秘密カジノで、人妻の貞操をかけたギャンブルに挑むことになってしまう。そこで出逢った旦那さまそっくりの闇の帝王キングって…!?大幅加筆改稿&エッチ増量でついに登場。

 

 

「プラクティス」の続きを待ちわびて早幾年・・・

あの甘甘な雰囲気をもう一度ーと心の中で叫びながら

この本を探しておりましたが残念ながら近くの書店にはすでになく

娘の進学先のちょっと都会の本屋さんで発見し購入し一読しました。

うーん・・・・

あほあほな題名でとんでもないキワモノストリーでございました・・・・

楽しめる人には楽しめるんではないかと思いますが

あたしの心は萌えません(笑)

 

 

世間一般にあたりまえのように男男夫夫(おとこおとこふうふ)として生息しており

周囲もほほえましく認めておりました。

先輩夫婦もいらっしゃるようで年長者の生活の知恵とかいろいろ助言もいただけており

がんばってつつましく生きている妻智生でしたが、実は彼には秘密があったんです!

その秘密とは・・・

実は奥さまはやくざだったのです・・

なんて書いたところで、

あたしにはやくざより男の嫁周囲に認知されていることの方が驚きなんですけど(笑)

 

二人の出会いがないせいか、

なぜこの夫婦はお互いに秘密を隠し持っているのか

ここまでして隠さなきゃいけないんかいという???がいっぱいですが

ひちわさんの文章力でグイグイ最後まで力技のように読ませていただきました。

夫婦生活には萌えは感じなかったあたしですけれど

キングと名乗った夫が華麗に妻の窮地に現れて助けて

あまつには似た他人のふりのまま妻をなぶる文章にはやられてしまいそうでした(笑)

こんなに生き生きとした文章でぜひぜひ「プラクティス」の続編をとささやかに祈りたいです・・・

 

 

拍手[0回]

愛しているにもほどがある (中原 一也)

愛しているにもほどがある (二見シャレード文庫 な 2-9) (文庫)
中原 一也 (著)
奈良 千春 (イラスト)




(内容)

坂下が日雇い労働者の集まる街で診療所を開いて約一年。優しげな外見に似合わずゲンコツで荒くれ者たちを黙らせる姿は、
待合室の名物と化していた。そんな坂下と深い仲の彼らのリーダー格・斑目は、かつて天才外科医と謳われたほどの腕を持ちながら、
気ままなその日暮らしを決め込む変わり者。
フェロモン垂れ流しで坂下を求めてくる斑目に、自ら欲しがるほど溺れつつも、羞恥に焼かれる男心は複雑で……。
だがある日、医者時代の斑目を知る美貌の男・北原が現れて――。
「愛してないと云ってくれ」続刊!




前作「愛してないと云ってくれ」も読んだはずなのに感想が書けていないままでしたので

今回はもう購入はしないかなと思っておりましたが

またもやそういうあたしをあざ笑うがごとくの「小冊子フェアー」・・・・

ええ、それが目的で買いましたけどなにか?と開き直りです(笑)

奈良さんの男くさくなった絵がいい味を出しておりまして

中原さんの文章を華麗に彩っております。

が!!

水壬さんのあの「リスク」を読んでしまったあとでは30代後半はオヤジじゃなく可愛い子です(笑)

↑なにかを捨てたような気がする今日この頃・・・・とでもいいましょうか。

 

可愛い子たちは自分の生きる意味とか、職業を選んだ意味とか

自分にとって大切なものを守るために精一杯頑張って生きておりましたが

まぁ精一杯エロを謳歌していたとでもいいましょうか・・・

ある日斑目の過去の教え子でもあり、過去の男でもあった綺麗な男北原の出現により

楽しんで生きることに必死なひとたちの微妙なバランスが崩されていっていきます。

北原の目的はただひとつ

天才外科医として名を馳せて、

いまなお見事な腕をもっている斑目にもとの居場所に帰ってきてもらいたいということ。

斑目が何故そこまでして過去を切り捨てたのかは今一歩わかりかねるというか

あたしの記憶には残っていないんですけど

日雇労働者として楽しく生きている彼には北原の願いなどどうでもよかったのですが

斑目の恋人でもあり、日雇い労働者の集まる街で診療所を開き

みんなの健康を気にしているマドンナでもある坂下を陥れようと画策していたためか

なかなか北原を追い払うことができなかったのですけど

それも、ある日ブチ切れた斑目が自分の手にメスを入れることで北原を追い払います

まぁ流石元天才外科医とでもいいましょうか・・・

ちゃんと神経も血管も筋もきらないようにメスを入れていたらしいのですが

思いきった手段に訴えても今の自分たちの幸せを守りたかかったんでしょうねぇ(笑)

 

「名も無き日々」という短編もあったのですが

北原の出現に斑目の弟が一枚かんでいたというか

もともとの諸悪の根源であったみたいです

弟君の悪の魅力もすてきでした(笑)

次作が楽しみでありますし、小冊子も期待十分です(笑)

 

 

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Lianha
性別:
女性
自己紹介:
「風と木の歌」に触発され
juneで開花w?
一時はこの世界から脚を洗っておりましたが
またどっぷりとつかっております


好きな作家さん
木原音瀬さん・可南さらささん・水原とほるさん
水壬楓子さん・ふゆの仁子さん・華籐えれなさん
剛しいらさんなどなど・・・

コメント・トラックバック等大歓迎です

Twitter

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[01/09 suuny]
[01/09 suuny]
[11/23 Lianha]
[11/22 さなえ]
[11/07 Lianha]

最新トラックバック

ブログ内検索

BL×B.L.People