忍者ブログ

Verger ―果樹園―

アタシの読んだ本(主にBl)の感想を 雑然とたらたらとつぶやいております

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のお買いもの

今日は朝から家事をして、はりきって本屋に・・・

行ったのはいいんだけど

ルチル文庫のフェアーが終了しちゃっていてショックを受けたせいでしょうか

なぜか予定外の買い物が増えておりまして・・・

欲望にまみれた本屋さんとスーパーでの買い物をしながら

腹痛にあえいでおりながら

サーテイワンでダブルを頼んだらトリプルになるという甘い誘惑に耐えきれず

キャラメルリボンをトリプルで食べちゃっております・・・

お買いもの記録と言うより

あたしの反省のない買い物と食事をどうにかしろという悔恨の記録でしょうか(笑)





















恐ろしいことに他にも何冊か購入いたしまして

そのほかにもジブリの映画が好きなのでアマゾンでそれら関係をポチポチしちゃってました。

勢いがついて買い物しちゃいけませんということでしょうか・・・

財布が軽いです;;)

またぼちぼち感想を上げていきたいと思います♪

拍手[4回]

PR

6月の購入予定

あれやこれやと忙しくも月日と時間は流れていき

あっちゅうまに6月が近づいてきました。




と言うことで6月の購入予定を書き連ねておこうと思っております。



コバルト文庫

1 恋は危うく香りたつ あさぎり夕 高永ひなこ

高永さん風味のあさぎりさんをじっくり堪能したいと思います。
まさか・・・暴君風味?(笑)


ディアプラス文庫

10 言ノ葉ノ世界 砂原糖子 三池ろむこ
10 札幌の休日 (1) 桜木知沙子 北沢きょう
10 いつかお姫様が 久我有加 山中ヒコ

どこか中途半端に終わっていた雑誌掲載作の「言ノ葉ノ世界」
書きおろしもついて、最後に正体がきちんと解明されるのでしょうか・・
楽しみのような・・
怖いような(笑)
「札幌の休日」は描き下ろし目当てです。
BLにはまった当初はあのじれじれ感がよかった記憶があります。
いまの自分にはどうなんだろうと疑問をもちながらなんですが
書き下ろしがつくようなので。


プラチナ文庫

10 恋をするには遠すぎて 栗城偲 小嶋ララ子
10 猫のためいき。 (仮) 朝丘戻。 井上ナヲ

栗城さんは前作の「蛍火」がよかったので、今回もあらすじを読んできにいったら買うつもりです。
コバルトで活躍されていた朝丘さんも期待を込めて(笑)




ダリア文庫

11 甘やかな共謀 沙野風結子 小路龍流
11 INVISIBLE RISK 2 崎谷はるひ 鈴倉温

感想はまだ書いていないのですが「INVISIBLE RISK 1」は昔の崎谷さんの勢いと気負いがつまっていて、楽しく読めた一冊ですので
この後の展開が楽しみなのです。
昔の作品が文庫化という場合は月日がたつのを待たないでいいのがいいですよね。
なんたって思いがけない廃刊・・
出版社がつぶれ、連載がちゅうぶらりんというのはつらいです・・・



幻冬舎ルチル文庫
発売日 タイトル 著者 イラスト 定価 ISBN
15 先生の大事なひと神奈木智 高城たくみ
15 やさしい傷跡 崎谷はるひ 石原理
15 可愛いひと。9 高岡ミズミ 御園えりい

5月にだした「不法占拠」が思いがけない人間の痛々しさをだしておりました。
今回の本はがらっと雰囲気を変えるそうです。
またまた復刻版崎谷さんの「優しい傷跡 」以前の本も持っているのですが、またまたどういった雰囲気に変えてくれるか楽しみです。
書き下ろしも期待をしております。
「可愛いひと。」はこれで終わりですね。
新書のかたちより文庫が読みやすいのがいいですね。



ビーボーイノベルズ

18 BBN 執愛の契り 華藤えれな 北畠あけ乃

華藤さんの水にぬれたようなしっとりとした文章が好きなんです
これも和物と聞いているので楽しみです


キャラ文庫

26 ダブル・バインド (仮) 英田サキ 葛西リカコ
26 彼が僕を見つけた日 (仮) 高岡ミズミ 穂波ゆきね
26 深想心理 二重螺旋5 吉原理恵子 円陣闇丸

吉原さんの「深想心理 二重螺旋5」こんなに早く本になるなんて思ってもいなかったので、すごく嬉しいです。
周囲になにがあろうと、自分たちの絆を選んだ二人の気持ちは崩れないでしょう。
と信じております。
どういうラストに向かうのかも期待したいような
終わってほしくないような気持ちなんですが
あ・・まだこれで終わりだなんて決まってないんですよー



リンクスロマンス

30 蠱蟲の虜 ~螺旋への回帰~ 六青みつみ 金ひかる

六青さんは好きなので(笑)
前作で蠱蟲にとらわれたまま終わってしまったあのふたりが
蠱蟲を除去するために旅にでるん・・ですよね?
またまた受け君がひどい目にあうんじゃ・・
傷みすらはねのけて幸せになるとわかっているんですけどね



吸血鬼と愉快なはまたまた延期のようですね・・
6月から8月に変更だそうですが
これも焦らしプレイと楽しみながら待ちたいとおもいます。




drapコミックス

3「今夜、ミスターで」 【小冊子付き初回限定版】嶋二  880円

Charaコミックス

25「憂鬱な朝 2」 【小冊子つき初回限定版】日高ショーコ  
25「幻月楼奇譚 3」今 市子  

小冊子がつくなら・・限定版を買わなきゃいけませんよね(笑)

花音コミックス

29「茅島氏の優雅な生活 ~英国旅行編~」麻々原絵里依/原作:遠野春日 

日高さんとは雰囲気は違うのですが、麻々原さんの硬質な雰囲気も
茅島さんとぴったりなんですよね。
普通こういう場合どちらかに比重が傾きがちだと思うのですけど
これはまれにみる成功例ですよね。
 

雑誌と漫画はあまり買いたくはないんですけどー
これは買わなきゃいけないと思わせる本なのです♪

ということで、今月もがんばって働くつもりです(笑)




ゆうみさんコメントレスです♪

拍手[2回]

テレビの威力ってすごい

ある日、あるテレビで神戸の異人館のことが話題になっておりました。

けっこう有名な「うろこの館」の横にある「山手八番館」にある

サターンの椅子に座り願い事を祈ると叶う

パワースポットがあるらしいです。

いや、実際に過去訪問した時は日曜日とはいえ入館者も少なく

椅子も座り放題でしたが

願い事がかなうなんて・・・だれもいってくれなかったよ。

叶うなら宝くじがあたるようにとか

BL部屋作ってで本を綺麗にちゃんと選別して並べたいとか

いろいろ野望?がありますのにー

早く言ってよね(笑)




サターンの椅子とは言っても悪魔とかではなく

正式名を「サトゥルヌスの椅子」といって

重厚で古い歴史のありそうな1対の椅子があります。

サトゥルヌス(サターン)の意味は、ローマ神話の農耕神のこと。

サターンの椅子は、「願い事が実り叶う椅子」と言われています。


ということで、土曜日にその椅子に座ろうと思い立ち

神戸の北野の一番上にある異人館を訪れました。

天気も良く、観光にはちょうどよかった土曜日

まっさきに八番館を訪れたあたしの眼にうつったものは




入口からえんえんと続く人の波と

「入館はすぐにできますー、椅子は2時間待ちですー」の

おねえさんのやさしい声でした。

2時間まって祈ることが、宝くじに当たってBL部屋建設じゃ

豊穣の神さまに叱られそうなので

今回は椅子に座って願い事を祈るのはやめました。

いえ・・

たんなる根性無しだからです(笑)

ということで、アニメイトによってお買いものしてきました。

微熱の果実1 限定版

RuTiLe (ルチル) 2010年 07月号 [雑誌]←ルチル文庫5周年の小冊子応募用です

名前のない関係 (幻冬舎ルチル文庫)

イノセンス―幼馴染み (幻冬舎ルチル文庫)

でも、傷つけたい。 (幻冬舎ルチル文庫)

不法占拠 (幻冬舎ルチル文庫)

異人館をめぐるより、アニメイト・ジュンク堂をめぐるほうが楽しいのは

なぜでしょう~(笑)




拍手[2回]

SHYさんもフェア♪

いつもコメントをいただいているyさんから情報をいただきました。

SHYさんも既刊本フェアーをされるそうです。

そのお名前が・・・

ハードコアロマンスフェアー

5月の下旬から全国のフェア開催書店にてハードコアロマンスフェアーが開催されるようです

対象商品を購入ごとに今まで発売されている八作品の中からペーパーがくださるそうです。

ということは、この八作品以外の作品でも対象商品ならペーパーをいただけるとふんだのですが

書店様にお聞きくださいとあるので、

その書店様ごとに大きく違いがあるのですね・・・



対象品:対象商品1冊購入ごとに1枚ペーパー配布
    英田サキ「最果ての空」
    うえだ真由「執務室の秘密」
    榎田尤利「ダブル・トラップ」
    華藤えれな「冥愛の鎖」
    橘紅緒「唇で壊される。」
    藤代葎「誘惑」
    松田美優「自己破壊願望」
    夜光花「堕ちる花」


たぶんほとんどのかたがこの作品を購入または既読であるとおもわれるので

この作品だけしか売ってないとなると

またまた二重買いし・・・のちに黄色い本屋さんに・・・

ではないのでしょうか?

読者にとってもあまりいいことではないような気がするので

せめて対象品はバラエティに富んだ作品たちでありますようにと

祈りたいです~

過去の名作をみなさんにフェアーだとなおいいなと妄想しちゃいました(笑)



yさま情報ありがとうございました!

そろそろお名前全部だしていいですかとここで呟いてみますね<(--)>

拍手[4回]

フェアー・フェアー&小冊子

ついこの前、ルチル文庫の4周年記念の小冊子が届いたと思うのですが

またまた5周年記念の小冊子の時期がきたようです。

一年ってはや~い(笑)

ということで、後悔先に立たずで応募するつもりではあります。



小冊子

ご応募いただいた方全員に、ルチル文庫ならびにルチルコレクションの人気作品の番外編(書き下ろし小説+描き下ろし漫画)を集めたスペシャル小冊子をお届けします。

【執筆予定ラインナップ】(50音順)
〈小説〉
和泉 桂、一穂ミチ、小川いら、神奈木 智、きたざわ尋子、玄上八絹、榊 花月、崎谷はるひ、椎崎 夕、愁堂れな、砂原糖子、染井吉乃、高岡ミズミ、ひちわゆか、真崎ひかる、水上ルイ
〈漫画〉
田倉トヲル、葉芝真己、古田アキラ、星野リリィ、山本小鉄子


【フェア対象作品】
■5月刊
【ルチル文庫】5月17日発売
「不法占拠」 神奈木 智 ill 山田ユギ
「真夜中のスナイパー 汚れた象徴」 愁堂れな ill 奈良千春
「イノセンス~幼馴染み~」 砂原糖子 ill 陵クミコ
「名前のない関係」 椎崎 夕 ill 青石ももこ
「でも、傷つけたい。」 真崎ひかる ill 鈴倉 温

【ルチルコレクション】5月24日発売
「執事は沈黙に恋をする」 神奈木 智+古田アキラ
「セロ・メロウ」 田倉トヲル

■6月刊
【ルチル文庫】6月15日発売
「先生の大事なひと」 神奈木 智 ill 高城たくみ
「箱庭のシンデレラ」 染井吉乃 ill 街子マドカ
「やさしい傷跡」 崎谷はるひ ill 石原 理
「焦がれるジュエリーデザイナー」 水上ルイ ill 円陣闇丸
「甘い罪のカケラ」 きたざわ尋子 ill 佐々成美
「可愛いひと。9」 高岡ミズミ ill 御園えりい

【ルチルコレクション】6月24日発売
「キッズログ (1)」 葉芝真己




【応募方法】
ルチルvol.36(5月22日発売)またはvol.37(7月22日発売)についている応募台紙に、5~7月刊のルチル文庫/ルチルコレクション新刊、オレンジ色のフェア帯付きルチル文庫/ルチルコレクション既刊のうち、いずれか2作品についている応募券を貼付+600円(振込受領書のコピーを台紙に添えて)で応募できます。(応募台紙と応募券はいずれもコピー不可)
※詳しくは、フェア対象作品の帯およびルチル本誌をご覧ください。


ルチル文庫は購入予定に入っているので問題は何もないのですが

またルチルvol.36(5月22日発売)またはvol.37(7月22日発売)を

買わなきゃいけません・・・

雑誌はできるだけ買いたくないのですが・・と呟いてみます(笑)


そして、店頭でいただける小冊子もフェアーするそうです・・

オレンジ色のフェア帯付き『ルチル文庫』いずれか1冊をお買い上げの方に、店頭にて差し上げます。
  このSSカードでは、ルチル文庫人気作品の書き下ろし番外編ショートストーリーが読めます。


※フェア開催店で、ルチル文庫のフェア対象既刊に付いています。

【ラインナップ】(50音順)
一穂ミチ「藍より甘く」より
小川いら「ドクターの恋」より
きたざわ尋子「不確かなシルエット」より
愁堂れな「暁のスナイパー 蘇る情痕」より
染井吉乃「花冠のセオリー」より
※5種類のうち、いずれか1種。
※カードがなくなり次第終了します。
※配布方法は書店によって異なる場合がございます。

【フェア開催期間】
5月中旬~(予定)順次開催予定
※ フェア開催期間は店舗により異なります。
※ 特典がなくなり次第終了となります。


既刊を買うのが今一歩苦痛なんです~(笑)

でも、ほしい小冊子があればまた買うと思います。

拍手[3回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Lianha
性別:
女性
自己紹介:
「風と木の歌」に触発され
juneで開花w?
一時はこの世界から脚を洗っておりましたが
またどっぷりとつかっております


好きな作家さん
木原音瀬さん・可南さらささん・水原とほるさん
水壬楓子さん・ふゆの仁子さん・華籐えれなさん
剛しいらさんなどなど・・・

コメント・トラックバック等大歓迎です

Twitter

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[01/09 suuny]
[01/09 suuny]
[11/23 Lianha]
[11/22 さなえ]
[11/07 Lianha]

最新トラックバック

ブログ内検索

BL×B.L.People