忍者ブログ

Verger ―果樹園―

アタシの読んだ本(主にBl)の感想を 雑然とたらたらとつぶやいております

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

執愛の契り (華藤 えれな)

執愛の契り (ビーボーイノベルズ) (単行本)
華藤 えれな (著)
北畠 あけ乃 (イラスト)





(あらすじ)

「逆らうな、お前の躰は俺のものだ」美貌の柏倉流能楽師・颯希は、誤解が元で別れた恋人で青年実業家の喬一郎と再会する。颯希は戸惑いつつも再会を喜ぶが、それは喬一郎に仕組まれた復讐の始まりだった!!資金面で悩む柏倉流への援助を条件に愛人契約を要求する彼に、颯希は忘れられない恋心を隠し、流儀のために躰を差し出す。だが官能に溺れるほど責め立てられ淫らになっていく躰と、愛する男に陵辱される日々に苦しみ…。


華藤さんの本では「和」物を一番最初に読んだせいか

和の美しさが好きです。

それに加えて今回は北畠さんの美麗な絵ということで期待感満々で購入したしました。

挿絵がほんとうにいいです!

着物の乱れ具合といい

椿の花の華麗な赤と言い表紙だけでも十分に満足できる一冊でした。


あ・・内容がない。

お話はけなげな受け君(颯希)は美貌の能楽師です。

攻めの喬一郎は青年実業家として成功しており、

柏倉流えの援助を約束してくれるということで再会するところからお話は始まります。


美貌と能楽の才能に満ち溢れていた颯希でしたが

幼いころに両親を失い、叔父(宗家)のもとに引き取られ

能楽の才能を見いだされ、宗家の跡取りである真弓の後ろ盾となって

柏倉流を守るために奮闘しております。

それなにに真弓から持ち出された話は・・・

柏倉流のために援助してくれる喬一郎の愛人となれと攻め立ててくるのでした。

真弓の身代わりとなって、

喬一郎の父親の愛人と言う汚名を着たまま颯希は再会し

その復讐と執着の限りを毎日の交情で受けるのです。

まぁけなげな颯希えの誤解は溶けていつのまにか良き理解者となり後援者となり

良き伴侶となるのですが・・・

今一歩颯希のけなげさが堪能できませんでした。



というのも、脇役であるいじめっ子真弓のほうが魅力的に書かれているんですもの・・

宗家になるために幼いころから厳しい稽古に耐えてきたのに

周囲が認めるのは従兄の颯希ばかり

宗家となっても、つねに自分を守る立場のようでいて

颯希が宗家になりかわろうとしているんじゃないかという疑心暗鬼が抜けず

誰も本当の意味で真弓を知ろうとはしてくれず

宗家らしくしろとか

ちゃんと練習しろとか真弓にとっておもしろくないことばかり言ってくる

天衣無縫で純粋な一面をもつゆえに

舞台で成功を収めた颯希をみてとうとう心壊してしまい

衣装ごと颯希を燃やしてしまおうとしてしまう。

その真弓の情念のようなものが妙にあたしを引きつけてしまい

颯希のけなげさとか、せつなさの世界に入りきれませんでした。


華藤さんが書かれる能の世界はこれでおわりということでしたが

リンクスからでている他の能のお話とちがって

ちょっとちょっという感じでした。

拍手[3回]

PR

猫のためいき。 (朝丘 戻。)

猫のためいき。 (プラチナ文庫) (文庫)
朝丘 戻。 (著)
井上 ナヲ (イラスト)




(あらすじ)

どうしよう。この人がとってもとっても好きだ。
雑貨店でアルバイトする坂上雅は、なにかと絡んでくるので嫌っていた店長の灰原志郎から突然「好きです」と告げられた。嫌悪されることを覚悟しながらも、恋情と欲を抑えられないと泣く志郎が切なかった。過去の恋にたくさん傷ついてきた志郎は格好いいのに泣き虫で、雅は彼をその孤独から守りたいと思い始める。心をほどきながら、ふたりは少しずつ想いを寄せていくが……。


プラチナはすごくリニューアルしちゃったんですね。

エロだけに特化していたものよりは内容が濃くて読みたいものが

増えたような気がします。

いまさら感ありありのコメントですね(笑)

ということで、コバルトで本を書かれていたときから読んでいる朝丘さんの一冊です。

やたら悲しみを内包していて、

未来に閉塞感を感じさせていた今までのお話を想像していたら

良い意味で裏切られます。

出会いから、時と生活を重ねて行って

ほんとうに大切な存在になるまでの時間が

二人の会話で十分に楽しめた一冊でした。

しかも、根底には愛してごめんねと泣きだすくらいゲイである自分に疵がある志郎が

ほんとうに優しくてわがままで強引で横暴で

でも悲しいほど他者の傷に敏感なんです。

それは彼の過去、生きてきた歴史に関係することでもあり

恋の歴史も関係しているんですけどね。


過去があるからこそ、

今があって、そして未来に不安と歓びを感じているふたり

その恋を邪魔と言うわけではないんですが、

脅かすような事件も組み込まれておりました。

それがちょっとお話の展開に必要だったのかどうか悩むというか

後味の悪さがありました。

でもふたりの感情の機微が繊細な言葉で丹念に描かれておりますので

せつなささん好きのかたいかがでしょうか?



コメントレスです♪

ゆうみさん
7月・・こわいくらい買いたい本が多いのでできるだけ減らしていきたいですよね・・
お財布が壊れない程度に楽しむということでがんばりましょうね(笑)
いとうさんの本は過去にビーボーイノベルズで出ていた本です。
展開に無理とかこじつけはあるんですが
いとうさんらしい切ない本であたしは十分にたのしめましたよー
でも、書きおろしがないと買わないつもりです(笑)
コメントありがとうございました!



拍手[3回]

来月の購入予定


あー、とかなんとかわめく間もないうちに7月が来そうな気配

いや・・来そうなじゃなくって確実に来るんですけどね(笑)

今年は若干いつもより天気が悪いせいか、夏バテの気配がありません。

もし更新がなくなったら

暑い日にやられているのねと笑ってください(笑)


ということで、7月の購入予定です。



B-PRINCE文庫
 7 疵 スキャンダル1 かわい有美子 杜山まこ

以前黄色い本屋さんで買って、その疵の痛さにもう読み返さないわ!と決心してドナドナいたしました。
これに書きおろしがつくのなら買うと思います・・・
そしてまた黄色い本屋さんで買いなおしました・・・
BL貧乏です(笑)


プラチナ文庫
9 この恋が終わるまで いとう由貴 木下けい子

ビーボーイノベルズででたときはこの恋のせつなさに泣きました!
そして今またあらたに出なおすということは・・・
書きおろしがつくんでしょうか?(笑)

 

ショコラノベルス
 10 ショコラノベルス 散る散る、満ちる 凪良ゆう 海老原由里

これは果たして黒凪良さん?白凪良さん?
本屋さんであらすじを見て、雰囲気つかんで購入しようかどうか悩むつもりです。
だって・・・今月は予定の本が多いから(笑)


ディアプラス文庫
10 札幌の休日 (2) 桜木知沙子 北沢きょう
10 CHERRY 月村奎 木下けい子

静かな恋の時間を堪能できる「札幌の休日」は買わなきゃいけません(笑)
月村さんは「秋霖高校」の完結編じゃないんですね・・
いつまでも待っているんでよろしくお願いいたします。




ダリア文庫
13 INVISIBLE RISK 3 崎谷はるひ 鈴倉温
13 色めく夜の陰謀  沙野風結子 小路龍流

「INVISIBLE RISK 3 」は2巻であの甘甘の同人誌が再録されているので
未来編は大暴露されているんですよね。
これはその未来でまたひと波乱起こる物語なんでしょうか?
ドキドキしながら待ってます。

 


幻冬舎ルチル文庫
15 背中を抱きたい 玄上八絹 鈴倉温
15 エゴイストの初恋 高岡ミズミ 蓮川愛
15 おとぎ話のゆくえ 一穂ミチ 竹美家らら

玄上さんは新作ですね。
同人誌の数も半端ないくらい出してくれるのでいつも即売会で楽しみな作家さんです。
こんどは爆破も殺人も鞭もお仕置きもないんですか(笑)?

高岡さんは「可愛い人」の文庫化が終わって、新作ですね。
兄弟シリーズは好きなので楽しみです。



ビーボーイノベルズ
20 BBN セカンド・セレナーデ full complete version (新装版) 
木原音瀬 北畠あけ乃

旧作があって、完全版が出て
そして今度は新装版・・・
でも書きおろしが一枚でもついていたら・・・買うと思います。
ええ・・こうなったら三冊並べて本棚に置いておきますとも(笑)





シャレード文庫
21 楢崎先生とまんじ君 (2) 椹野道流 草間さかえ


ガッシュ文庫
28 金曜日の凶夢 夜光花 稲荷家房之介
28 (タイトル未定) 華藤えれな 高階佑

SHYノベルス

30 交渉人は嵌められる 榎田尤利 奈良千春
30 交渉人は諦めない 榎田尤利 奈良千春

7月の一番の期待作です!
しかも二冊同時に読めれるなんてすごく嬉しいです。
と歓んでいて・・過去発売日が10日くらいずれたことがあるような・・

8月にでる小説b-boy9月号にはルコちゃんと東海林イタリア編の小冊子もつくので買うつもりですし・・
雑誌は極力買いたくないんですが・・と
いつもの台詞を呟かせてください(笑)



リンクスロマンス
30 ハッピーエンド 水壬楓子 水名瀬雅良

おなじみ作家買いです。
本篇は雑誌で読んでいるので書きおろしが楽しみです






GUSH COMICS

20 「恋する暴君 6」 【限定版】  高永ひなこ  
 
限定版になにかキャラものがつくとかなんたらかんたら・・
ちょっと高くなるんで
本屋さんできめよう!



バンブーコミックス 麗人セレクション

27「オオカミの血族」  著:井上佐藤  

あの「子連れオオカミ」の続編です・・よね?
雑誌でちらほら見たんですが、やっぱり一冊にまとめてもらってうれしい。
あと、「オオカミ」の続きが雑誌「麗人」9月号ででるらしいですよね・・・
みたい・・
でも、雑誌は・・・(以下略 


花音コミックス
 
29「僕の優しいお兄さん 3」  今 市子
29「溺愛ハニーパンチ」  著:南野ましろ  

今さんのどたばた人間模様
3巻ではどういうふうに収まるんでしょうか?
南野さんはあの南野ワールド堪能したいので(笑)




文庫化、新書化されて、連動して雑誌に載るのは楽しみがありますが
お財布が痛いです(笑)
さぁ
がんばって働こう!

拍手[7回]

宇宙(そら)に海 (真崎 ひかる)

宇宙(そら)に海 (ルナノベルズ) (新書)
真崎 ひかる (著)
三池 ろむこ (イラスト)







(あらすじ)

静かな海辺の街で、小さい頃からずっと一緒に育った幼なじみの真帆と暁成。
互いの間にヒミツなど何一つなく、一番分かり合えている親友―それは、
これからも変わることはないと真帆は信じて疑っていなかった。
けれど、高校進学を機に、少しずつ自分の知らない暁成が増えていき
どうしようもない寂しさを覚え始める。しかも、暁成が多くの女性と
行きずりの関係を持っていることを知り、ショックを受ける真帆に、
暁成は悪びれることもなくキスをしてきて…。



高校生×高校生の幼馴染の2人のお話です。

ルチル文庫からでている「雪」シリーズを彷彿させてくれる作品でした。

幼い二人が恋をしていくのだけど

成長にそれぞれのタイミングがあるように

恋心の進展というか、

自分の思いを振り返ることができるようになるのも成長のタイミングが違っていて

成長とともに、同じ時間を共有できることが少なくなっていることで

不安とか、焦燥感を感じていたふたり。

というか攻めの暁成のほうは強い恋心を感じていて

幼い真帆のほうは友情というか夢の同士のように感じていたふしがある。

このまま自分たちの思うように進学していったら

もしかしたら離れることもあったかもしれないのだけど

運命は父の死とともに真帆にも成長を強いていき

その強いられた運命の中で精いっぱい生きていこうとしているそのとき

二人は運命を交差していくことを選んでいきます。


ひとりで生きていくことはたやすいことではないのだけど

ふたりでなら荷物も半分に

夢は2倍にと考えられるその強さは

やっぱり小さなころからともに過ごした時間の積み重ねなのかもしれない。


青い海を連想させる題名どおり青い青いお話でした。

でも、青すぎて・・というか「雪」シリーズに似すぎている感があって

今一歩ものたりない感覚です・・・








拍手[1回]

いつかお姫様が(久我 有加)

いつかお姫様が (新書館ディアプラス文庫 242) (文庫)
久我 有加 (著)
山中 ヒコ (イラスト)




(あらすじ)

広い肩幅、長い脚、切れ長の双眸と隆い鼻、
だが中身は三枚目寄りの二枚目半。
それが世間の開士に対する評価だが、市村だけは違った。
焦げ茶色の柔らかな髪に象牙色の滑らかな肌。
彼の方こそよほど綺麗な容姿をしているくせに、
開士をまるでお姫様のように大切に扱ってくれるのだ。
最初は戸惑っていた開士だが、いつかそれにドキドキしている自分に気付き……!?

キレイ系王子様攻×オトメ系男前受の学園ラブ!
読んだ瞬間壮大なノロケを聞かされて視線をどこに飛ばしたらいいのか

ちょっと考え込んでしまいました(笑)



自分より身長が高くて、

広い肩はばをもち切れ長の双眸と隆い鼻をもつ開士を好きになったのは

焦げ茶色の柔らかな髪に象牙色の滑らかな肌をもつ優しくって気配りができて

それこそ童話の王子様のような市村なんです。

BL的展開からいえば・・・乙女攻め?とでもいいましょうか

男前と評される開士にしたってその特別に優しくされることに

乙女のように喜んでいるのである意味乙女受けなのか・・・

なにしたって、なんの事件があったって

萌えも恋も同じベクトルを向いているので

この恋は壮大なノロケですとしかいいようがないのは・・

あたしだけでしょうか?(笑)

久我さんには、他の漫才カップルのお話とか期待作おおいのです。

またそちらのほうもよろしくお願いいたします。






コメントレスです♪

ゆうみさん

>買っちゃったヤツがここにいます~
もうさすが師匠としかいいようがありません。
ゆうみさんの住んでいらっしゃる方向にむかって拝ませてください(笑)
桜木さんは愛にむかっての焦れ焦れ感ももちろんなんですが
せつなさのエッセンスがむちゃくちゃ萌えにはいるときがあります。
「あさがお」「愛がたりない」などは好きです♪
>ディアプラスもSSが載っていたので買ってしまいました
あたしも実は買っちゃいましたと小さく告白させてください・・

コメントありがとうございました!


拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Lianha
性別:
女性
自己紹介:
「風と木の歌」に触発され
juneで開花w?
一時はこの世界から脚を洗っておりましたが
またどっぷりとつかっております


好きな作家さん
木原音瀬さん・可南さらささん・水原とほるさん
水壬楓子さん・ふゆの仁子さん・華籐えれなさん
剛しいらさんなどなど・・・

コメント・トラックバック等大歓迎です

Twitter

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[01/09 suuny]
[01/09 suuny]
[11/23 Lianha]
[11/22 さなえ]
[11/07 Lianha]

最新トラックバック

ブログ内検索

BL×B.L.People